[読書メモ]『英語にあきたら多言語を!』(トニー・ラズロ)

p9
人は「やる」と決定さえすれば、第二、第三言語で本を読むのは意外にできてしまうと思うからだ。

p14
1,000万人以上の人が使っている言語は実に60以上もあるからだ。

p47
学習は本来楽しんで行うもののはずだ。好奇心を持って、満足感と充実感を得て。

p47
学習には多少なりの辛抱も付き物だ。でも、人の心は嘘をつかない。何よりもその声に耳を傾けるべき。「苦しい!」と言ってきているなら、それなりのワケがあるはずだ。

p51
常に努力を重ねなくてはならない言語学習のような作業では、言い訳は毒なり。

p97
僕は長い間、オーディオブックを手に取ろうとはしなかった。それどころか、「あんなものは読書じゃない」と、なんとなく見下していた。

p101
問題はハンガリー語の特徴にあるのではなく、それを勉強しようとする自分の脳内にある。問題は動機付けなのだ。

p101
一日一日、少しずつ進むようにして言語を勉強するのには、もっとしっかりした理由がいる。「今日は休もうかな」と思い始めたとき、挫折しかけた自分を引っ張り上げてくれるような強い動機だ。「なんとなく」が付くものでは駄目だ。

p106
その言語に対する関心を十分に持ち、十分な時間を学習にかければ誰にでも同じことができる、と彼女は言う。

p106
本質を正確にとらえてちゃんと勉強していけば、いくつもの言語の習得は可能、と言うのだ。「みんなができること」だ、と。

p113
これは金持ち観光客だと宣伝するのを控える、危機管理だ。

p122
「読む」のいいところは、マイペースで調べながらできることだ。意味のわからない文を誰かに渡されたって、その紙を半分に折り、ポケットに入れて家に持って帰ることも可能。

英語にあきたら多言語を! ~ポリグロットの真実~ | トニー ラズロ, 小栗 左多里 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/33N7FMN

関連するかもしれない記事:

[映画]『映画クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝』

映画クレヨンしんちゃん2作目の『ブリブリ王国の秘宝』を観た。Amazon Prime Video の観放題対象作品だ。

続きを読む

[レビュー][貸し会議室] ウィルあいち

読書会のために名古屋市内のさまざまな会議室を利用している。毎回場所を変えるのは、新しいことに挑戦して、行動の幅を広げたいからだ。カフェでやると無料で開催できるという考えもあるが、私は好きじゃない。カフェでやると自分が客であることを意識してしまう。会議室なら自分がプレイヤーになれる気がするのだ。

続きを読む

[読書メモ]『「イギリス社会」入門』

p15
中流階級はそれぞれのパートナーを大切にする。しかし上流階級は、社交の場ではふだん話さない相手とできるだけ話さないといけないと考える。上流階級のディナーパーティーの席順は、男性と女性が必ず交互に座り、夫婦が隣り合わせにならないよう細心の注意が払われる。

続きを読む