[レビュー] 柄が長いフレキシブル・マイクロフォン

私はワーキングメモリーが弱いことについて書いた。

[ライフハック] 欠点が欠点でなくなるとき – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/12/03/your-shortcomings-are-not-shortcomings/

ワーキングメモリーの弱さについて知る前から、人の話を覚えられないことについては自覚しており、病院などでは録音をするようにしている。

常用するレコーダーは「Roland R-05」という機種であり、IC レコーダーのように録音機っぽい感じに見えないので目立たない。セミナーなどでも使う。買ってから6年たった今でも活躍している。

Roland – R-05 | WAVE/MP3 Recorder
https://www.roland.com/global/products/r-05/

ただしまれに録音に失敗することがある。操作ロックをするようにしていても、誤操作で停止してしまったりするからだ。だからバックアップとして同時に iPhone(古い使っていないもの)のボイスレコーダーでも同時に録音している。

iPhone はコンパクトゆえにバックパックのポケットの中に埋もれる。だから、柄が長いマイクを付けてカバンの外にマイクが出るようにしている。使っているのは以下のマイクだ。

「フレキシブル・マイクロフォン」と呼ばれる “フレキシブル” と付くマイクが、ケーブルが固くてマイクの向きを固定できるようだ。

最近バックパックに穴があいて、新しいものに変えた。新しいバックパックではさらにポケットが深くなり、さらに柄が長いフレキシブル・マイクロフォンが必要になった。そこで以下のものを買って解決した。

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『日本は世界で一番夢も希望もある国です!』

p50
テレビ朝日でキャスターをして活躍していた小宮悦子さんから、入社当時、「もう少し声を低くしろ」と指導されたという話しを聞いたことがあります。それくらい、日本では静かに話すのが常識になっているのです。

続きを読む

[映画] Bad Boys

最新作を映画館に観に行きそうなので、その前に過去作の復習。

続きを読む