[子育て] チューリップハットにワッペンを付けた

チューリップハットを使い始めたと書いた。

[子育て] チューリップハット、始めました – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/09/06/tulip-hats/

その後も使い続けているし、結構気に入っている。

親子でバケットハットをかぶっていたときは、スヌーピーとウッドストックのワッペンを付けていた。

[子育て] おそろいのバケットハットを始めた – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/03/21/dad-and-son-bucket-hats/

バケットハットは私も息子も小さくてかぶれなくなったので、そのワッペンを外し、チューリップハットへ移植することにした。

まずはワッペンを外す作業から。ワッペンはのりで貼っており、息子の帽子は糸で縫って補強までしていた。まずは糸を切った上で、アイロンでワッペンを温め、ワッペンを外した。ワッペンののりが帽子側に残ってしまったし、外すのが困難。結構ベタベタしている。でも使わなくなった帽子なので、のりはそのまま放置することにした。

となると、チューリップハットでは糸で縫い合わせる必要がある。私が裁縫を頑張りました。まあ、数箇所縫い合わせる程度なので簡単なんだけど。

そしてできあがったのが以下だ。

右の私の帽子は、もともと帽子に付いていたタグの上にワッペンを付けた。スヌーピーが台に乗っている感じで良さそうと思ったが、主張しすぎてちょっと変な感じがした。気が向いたら別の位置にワッペンを付け直そうか。あるいはワッペンの位置を横にして帽子をかぶるといいかも。

関連するかもしれない記事:

2023-06-15 食事記録

05:30 ナッツ、コーヒーw/ハチミツ 3
07:01 ホットミルクw/ハチミツ、チーズレーズントースト 3
09:26 弁当 3
12:47 ブルーベリー、さくらんぼ、チーズレーズントースト、ホットミルクw/ハチミツ 3
13:58 唐揚げ 2
15:00 グミ、ツナ2
15:29 nuts, yogurt 3
18:16 ナッツ 3
19:17 ウィンナー 2
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[映画][レビュー] “Heat”

Heat (1995) – IMDb
http://www.imdb.com/title/tt0113277/

事前情報なしで鑑賞。

続きを読む

[子育て] コドモン Version 3.2.28 で不具合

息子が通っている保育園では、園と家庭との連絡用に「コドモン」というアプリが使われている。

続きを読む