洗濯機と乾燥機のログ&通知アプリを作った

新しく買い替えた洗濯機と乾燥機の完了通知として、タイマーを使っていると書いた。

洗濯機と乾燥機の完了通知 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/07/18/notification-when-laundry-is-done/

その後も百円均一のタイマーを使い続けていた。

同時に、洗濯機と乾燥機の稼働記録をノートに書いてきた。何時のどのモードで動かしたかを記録するのだ。前の洗濯機と乾燥機は酷使しすぎて壊れたと思っているので、どれぐらい使っているのかをしばらく調べたいからだ。

でも、タイマーをセットしたりノートに記録したりをいちいちやるのは手間である。

そこでアプリを作っちゃいました。

例によって FileMaker で作った。もう FileMaker でのアプリ作りは慣れてきて、ちゃちゃっと作れるようになったのは嬉しいことだ。

仕組みとしては、洗濯機や乾燥機を動かし始めたらアプリを起動。新しくエントリーを追加すると、自動的にタイムスタンプが付与されるので、洗濯機か乾燥機のどちらであるかを記録する。洗濯や乾燥の細かいモードを記録するのは手間なので、自動にしたか手動設定にしたかのどちらかだけを記録。そして、完了予定時間(特に洗濯機の場合、完了予定時間が洗濯機に表示される)を記入。こうすることで、その時間になるとメールおよび iPad に通知が来るようにしている。

通知の仕組みはちょっとややこしい仕組みになっている。Nudgemail というサービスを利用して、xx分後にメールが届くといったようなことを可能にしている。そのメールが届いたことをトリガーとして、iPad の Pushover アプリにも通知が行くようにしている。

Nudgemail
https://www.nudgemail.com/

Pushover: Simple Notifications for Android, iPhone, iPad, and Desktop
https://pushover.net/

まだ使い始めて2日目だが、極めて快適である。

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』(ジェーン・スー)

私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな | ジェーン・スー |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3N1DO5k

続きを読む

イオンモール名古屋みなとが閉店

先日リニア・鉄道館に行ってきたが、途中イオンモール名古屋みなとに寄ろうと思っていた。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『パーソナリティ障害』(岡田 尊司)

Location: 228
それは、思い通りにならない他者を、別の意志と感情を持った存在として認められないということである。その人の心に、本来の意味での他者との関係が育っていないため、自分の思い通りになる存在だけを愛し、思い通りにならない存在は、攻撃の対象になってしまうのである。

続きを読む