タイム・トラッキング用ストップウォッチの携帯

タイム・トラッキングを始めたことを書いた。

タイム・トラッキングを始めた1 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/04/12/time-tracking/

タイム・トラッキングを始めた2 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/04/13/time-tracking-2/

タイム・トラッキングを始めた3 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/04/14/time-tracking-3/

その後も毎日続けている。所要時間計測を通じて「今自分は何をしているか」を意識することになり、目の前のことに集中できる。この効果は大きい。

これまで時間の計測には腕時計のストップウォッチを使ってきた。常に携帯でき、かつサッと確認できるから便利だ。

しかし問題がある。夏が近付くにつれ、腕時計部分の手首が蒸れて痒くなるのだ。

左腕ではなく右腕にしてみたが、どうも違和感がある。家事でゴム手袋をしたりすると、ますますその違和感が気になる。

首から下げる普通のストップウォッチはブラブラ動くので家事中は邪魔になる。ポケットに入れるとボタンが誤って押されたりする。

最終的な解決策は、ストップウォッチの紐を外し、代わりにカラビナをつけることだ。それをズボンのベルトループに付ければいい。あまりブラブラしないので邪魔にならないし、タイムもサッと確認できる。

共有 :

関連するかもしれない記事:

しこり摘出処置の再診

先日、皮膚科でしこりを摘出してもらったことを書いた。

続きを読む

手首・腕の痛み対策

1ヶ月ほど前から右手首が痛い。これまでも手首が痛くなることはあったけど、それは数日で治っていた。でも、今回は1ヶ月以上も続いている。ずっと痛いわけではなく、強弱があるんだけど、今回ほど長引くのは何か変だ。しかも、手首だけでなく、腕全体にまで痛みが及ぶことがある。

続きを読む

iPad をソフマップで売ろうとしたがやめた

いらなくなった母の古い iPad をソフマップで売ろうとしたが、査定額を聞いて断念。そのお金を手にするぐらいなら、そのiPad でそれ以上の生産性を手に入れることができると思ったからだ。

続きを読む