RSS リーダーで厳選された情報を受け取る

かつて私は Google Reader をバリバリに使っていたが、2013 年にサービスが打ち切られた。その後 Livedoor Reader(のちに Live Dwango Reader に改名)等のオンラインサービスや iOS アプリの RSS リーダーを使ってきたが、現在は Tiny Tiny RSS という自分で立てる RSS リーダーを使っている。

Tiny Tiny RSS
https://tt-rss.org/

昨日はソーシャルメディアと距離を置くことについて書いた。

ソーシャルメディアと距離を置く – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/05/17/keeping-away-from-social-media/

Google Reader が廃止されたのは「ブログなんかの更新情報は SNS 経由で知ればいい」という発想なんだろうけど、ソーシャルメディアばかり見ていたら頭が悪くなる。やはり厳選した情報を RSS リーダーで読むのがいい。

同じことが以下のページでも書かれていた。

地獄みたいなTwitterよりRSSの方が良い | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/04/rss_is_better_than_twitter.html

RSS リーダーは自分から見に行かなければいけない。ブログが更新されたら Slack にすぐ通知させる、といったことは簡単にできるが、あえて RSS リーダーのページを Mac で訪れて読むようにしている。iOS デバイスで読むこともしていない。Twitter も今では Mac のブラウザ上でしか使っていない。全力で情報を追いかけるようなことはしなくていいんだよ。

関連するかもしれない記事:

最近の私の読書事情 【2021 年7月版】

読書好きとして、読書を効率化する試行錯誤を続けている。特に子どもができて自分の時間の確保が難しくなってからは、なおさらである。

続きを読む

[読書メモ]『盲目の時計職人』

pp93-94
累積淘汰(どんなささいなものであれ、一つ一つの改善が将来の構築のための基礎として利用される)と一段階淘汰(一つ一つの新しい「試み」がいつも斬新なものである)とのあいだには、大きな違いがある。

続きを読む

Facebook を英語で投稿する

英語を習い始めた中学生以降、海外に興味を持っていた私は、高校生の頃にはネットが開通した自宅で海外の人とちょっとした交流をしていた。そこで Cyberfriends というサイトを利用していたんだ。新しくできるサービスがどんどんつぶれているのを知っているので、そのサイトが現在も続いているのを知って驚いた。

続きを読む