RSS リーダーで厳選された情報を受け取る

かつて私は Google Reader をバリバリに使っていたが、2013 年にサービスが打ち切られた。その後 Livedoor Reader(のちに Live Dwango Reader に改名)等のオンラインサービスや iOS アプリの RSS リーダーを使ってきたが、現在は Tiny Tiny RSS という自分で立てる RSS リーダーを使っている。

Tiny Tiny RSS
https://tt-rss.org/

昨日はソーシャルメディアと距離を置くことについて書いた。

ソーシャルメディアと距離を置く – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/05/17/keeping-away-from-social-media/

Google Reader が廃止されたのは「ブログなんかの更新情報は SNS 経由で知ればいい」という発想なんだろうけど、ソーシャルメディアばかり見ていたら頭が悪くなる。やはり厳選した情報を RSS リーダーで読むのがいい。

同じことが以下のページでも書かれていた。

地獄みたいなTwitterよりRSSの方が良い | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/04/rss_is_better_than_twitter.html

RSS リーダーは自分から見に行かなければいけない。ブログが更新されたら Slack にすぐ通知させる、といったことは簡単にできるが、あえて RSS リーダーのページを Mac で訪れて読むようにしている。iOS デバイスで読むこともしていない。Twitter も今では Mac のブラウザ上でしか使っていない。全力で情報を追いかけるようなことはしなくていいんだよ。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-12-13 食事記録

05:47 coffee 3 07:14 チキンナゲット 2 07:35 ゆで卵 4 08:17 チーズ御飯 3 08:53 トーストw/オリーブオイル 5 11:49 りんご、ぶどう、ブルーベリー 3 14:38 コーヒー、バナナ 3 17:10 herbal tea 3 18:06 デニッシュチーズトースト 3 18:18 せんべい 2 19:18 デニッシュパン 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『苫米地式「幸せ脳」のつくり方』(苫米地英人)

さらに、デートという役割と勉強という役割には上下関係はないこともわかってきます。すべては幻で、すべてが仮の役割なのですから、当然といえば当然です。/だから、あらゆる役割には、上下関係がありません。/もし上下関係があると、差別が生まれます。これは、「ナチスの論理」でもあります。アーリア人は優秀な民族で、ユダヤ人は下等な民族だということはないのです。

続きを読む

[映画] Indiana Jones and the Raiders of the Lost Ark

ノーラン作品の復習鑑賞を一旦休憩して、インディー・ジョーンズ・シリーズを観始ることにした。

続きを読む