ブログでブレインストーミング

試行錯誤は最も大切なプロセスである。

要するに考えることをやめてはいけないということだ。

それは、何かにすがろうとしたり、教えてもらおうとしたりすることとは逆の態度である。

読書をするときも、「本に答えがある」と思って読んでも答えは見つからないだろう。読書を通じて考えることで、自分で答えを見つけ出すのだ。だからちょこっと読むだけではだめだ。

試行錯誤が自由にできるから私にはフリーランスが合っているんだろう。

私のブログも、以前言っていたこととは逆のことを言っていたりする。ブログは私が悩み、試行錯誤をしている過程を示している場である。「こうすべし」のように書いていることがあっても、結局は一時の思考の過程に過ぎない。その後思考を重ね、別の解を見出すことがある。

ブログに対して今までそういう意識では見ていなかったが、気が付けばそうなっていた。

関連するかもしれない記事:

名古屋マリオットアソシアホテルで朝食ブッフェを食べてきた

結婚記念日ということで、名古屋マリオットアソシアホテルの朝食ブッフェを食べてきた。

続きを読む

[育児] ショーワグローブ「ビニール極薄手 No.807 パウダーフリー 手袋 100 枚入」サイズ比較

私が子どものオムツ替えなどで愛用してきた医療用ゴム手袋はショーワグローブの「ニトリスト・フィット No.811 パウダーフリー手袋 100 枚入り M サイズ」だ。

続きを読む

[映画] “Toy Story 2”

最新作を観る前に過去作の復習。

続きを読む