“The Queen’s Gambit” を観てチェスがやりたくなったと書いた。

[レビュー][海外ドラマ] “The Queen’s Gambit” – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/04/10/review-of-the-queens-gambit/

しばらく経って冷静になり、チェス熱は冷めてきました・・・。

やはり、ドラマによる世界的なブームで<みんながやっている>というところが、へそ曲がりの私にはチェスに取り組むモチベーションを下げている。

だからチェスはちびちびやることにした。適度に関連書を読み、適度に遊ぶ。それぐらいにしておこう。

東欧の美女とプレイしたい(チェスを)という野望は別の方法があると気付いた。語学をすればもっと簡単に外国人とアクセスできるじゃないか。ネイティブの先生がやっている教室へ行けばいい。美女がいるかどうかは分からないが。

そうだ、ずっとやりたかった語学に取り組めばいい!

ブルーオーシャン戦略的にも、ブームのチェスをやるより、語学をするほうがよっぽど競争相手が少ない。例えばルクセンブルク語のようなマイナー言語をやろうものなら、ルクセンブルク語を理解できる人は日本に 10 人もいないだろう。かなり貴重な存在になれる。

特に最近私はまた海外に興味を持ち始めているが、世界的状況や経済的事情で旅行に行けたくても行けなくウズウズしている。語学でもやって世界を味わいたい。

気がかりな点もある。語学はある程度できるようになったとしても、チェス同様発展性がなさそう。たとえ使えるようになっても、自己満足で終わる可能性がある。これに関しては趣味だと思えばいいか。

それと数年前にやろうとしたフランス語も結局すぐ挫折している。語学は負担が多い上に挫折もしやすい。強い動機が必要だ。「趣味だと思えばいい」程度で始めても続けるのは厳しい。そうなるとスクールへ行くべきだろうか。カルチャースクールのラテン語講座には前から興味を持っている。

どの言語をやるべきだろうか。将来性を考えるとある程度メジャーな言語がいいか。それもと、ブルーオーシャン戦略的にマイナー言語がいいのか。そういうコスパ的発想ではなく、単にやりたい言語をやればいいという考えもあるだろう。

どの言語をやればいいのか悩んでいたが、ひらめきました。迷うぐらいなら全部やればいい!

まずは対象を絞ってじっくりと・・・というのは凡人の発想である。好きなことならガンガンやっていけばいい。

今のところやりたい言語は、フランス語、ドイツ語、ラテン語、ルクセンブルク語だ。フランス語は映画を字幕なしで観られるようになりたい。ドイツ語は学生時代に中途半端にやったのでもっと突き詰めたい。基礎教養としてラテン語もやりたい。ルクセンブルクの映画を観てマイナー言語のルクセンブルク語も気になった。

参考:
[映画祭]『スーパージャンプ・リターンズ』 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2019/07/08/film-review-superjump-returns/

語学に取り組むためにも、まずは現在進行中の本の執筆を早いところ終わらせよう。