メルカリでを始めて5年になる。最初は自分で他の出品者の商品を買ってどういうものか確認して、その後自分でも出品を始めた。

Amazon 出品サービスでの販売もずっとしているので、こういうのは慣れている。Amazon のほうは FBA という、Amazon に商品を預けて発送を送ってもらっている。

それなりに本格的にやっているが、いわゆる「せどり」ではない。仕入れをして販売をしているのではなく、自分の使った中古品を売っているだけだからだ。書籍やパソコン関連機器、その他小物を売っている。

メルカリは自分で発送するわけだから、ある程度は購入者に対して気を使う。

メルカリでの商品発送で私なりに気をつけていることがある。

まずはすぐ送る。私は基本自宅にいるので、商品が売れたと通知があったらすぐに作業を開始する。場合によっては注文後 30 分で発送が完了することもある。普通郵便の場合ポストに投函するだけだからね。クロネコヤマトなら集荷依頼をするので早くても数時間後に出荷となる。注文後 30 分で発送通知を送るとなると、Amazon より早い自信があるぞ。

2つ目は添書を同封することだ。メルカリで商品を買って、商品だけしか入ってなかったら味気ないです。冷たいです。Amazon は最近は納品書の添付がなくなったが、あれは巨大企業の Amazon だからかろうじて許せるのであって、一対一でやりとりしているメルカリだとなんだか印象が悪い。だから私は添書を付けてる。といっても、お買い上げありがとうございました、みたいな簡単な紙を入れているだけだが。

メルカリでの出品なんて、いくらやっても自分の価値は高まらない。あまり傾倒してやる仕事ではないと考えている。だけど、商品を管理したり、注文があったら発送したりといった作業は結構私は好きだったりする。