Morning Pages はアイデアの源泉

朝一に A4 用紙3枚自由に文章を書く、Morning Pages を始めたことを書いた。

私のモーニング・ルーティーン – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/01/25/my-morning-routine/

Morning Pages を続けてはっきりと実感するのは、たしかに creator’s mind を育てることになっているということだ。私の場合、多くのブログ用のネタが Morning Pages から生まれている。

ブログのネタになりそうなことを書いたら、そこに付箋を貼っておく。そして、Morning Pages を最後まで書き終えてから、ブログ用のエディタに転記する。そういうフローにしている。

なお、Morning Pages を書いている最中は付箋を貼るだけにし、後でエディタに転記するのは、Morning Pages 中はひたすらそこに文章を書くことに集中するためである。余計な雑音を入れず、文章を書く訓練だからだ。だから朝一に何よりも先にやるというわけ。

Morning Pages が見返さないのが基本ルールだけど(No backtrack.)、ブログにネタに再利用したりするため、付箋をたくさん付けてその部分だけ直後に見返している。

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『電車の運転』

p149
古くなって取りはずされたレールは鉄材として建築物に再利用されているものが多い。

続きを読む

[映画] Alice in Wonderland(1999)

「不思議の国のアリス展」の2回目に行く前にアリス関係の勉強として映画を観た。その2本目は 1999 年のテレビ映画 ‘Alice in Wonderland’ だ。僕は本作を昔ケーブルテレビで観た記憶がある。

続きを読む

[読書メモ]『女王とプリンセスの英国王室史』

p75
現在のヨーロッパでは、ラテン語が流暢に話せるのは、カトリックの聖職者か、言語学を学んだインテリにほぼ限られているようだ。

続きを読む