[子育て] 映像作品は iPad で見せる

私の家には私の方針でテレビを置いていない。テレビを見るとバカになる。太る。お金がなくなる。要するに消費奴隷にされてしまう。

アニメやドラマ、映画などの映像作品を観るときは、自分で主体的に選んで観る。

これは子どもにアニメなんかを見せるときも同じである。iPad で親が見せてもいいと思った作品を見せている。私は、私自身が面白いと思ったものを一緒に観るようにしている。なるべくおしゃべりしながら観ている。

家事などで忙しいときは、iPad で動画を再生させて子どもに見せることもあるが、あまりいいことではないかもしれない。でも、具体的になぜダメなのかを言語化できていないので、研究対象としたい。

テレビではなく iPad で動画を子どもに見せるメリットとしては、親が鑑賞作品や時間のコントロールをしやすいことだ。テレビというものは、見る者の自制が効かなくするようにあらゆる手段を使っている。子どもさえも奴隷化しようとしている。私は iPad で親がきちっと管理して子どもに動画を見せたい。

関連するかもしれない記事:

こむら返り発生後の対処法

僕はよく睡眠中にこむら返りになることがある。足のすねがつってしまう。

続きを読む

息子の体調不良 2022-07

一昨日3歳の息子が保育園から帰る際に熱が出ていた。保育園でも他の子が高熱で早退をしていたらしい。保育園で PCR 検査を受けるように言われた。

続きを読む

2023-01-04 食事記録

07:31 ゆで卵、ハーブティー、ミニトマト 3
09:08 ゆで卵、ハーブティー、ミニトマト 3
12:07 ほうれん草カレー、ミニトマト、蒸し豆 3
17:59 水餃子、ゆで卵 3
19:40 herbal tea 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む