[子育て] 物に対する暴力は人に対する暴力と同じ

映画クレヨンしんちゃんをすべて観終えた。ことを書いた。

[映画]『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/11/23/film-review-crayon-shinchan-the-movie-27/

しんちゃんと同じ保育園にはネネちゃんという女の子がいる。

映画版ではほとんど出ていなかったと思うが、ネネちゃんのお母さんは腹が立つことがあると、トイレの中でぬいぐるみを殴る。

物に対する暴力は、結局人に対する暴力と同じことである。親がぬいぐるみを殴っているところを子どもが見てしまうと、虐待と同じことである。

私はサラリーマン時代にした失敗で、課長に手帳を投げつけられたことがある。机を目の前で殴るところも見せられた。これらも私に向けられた暴力なのだ。私に触れていなかったとしても。

そして映画ではネネちゃんは母親と同じようにぬいぐるみを殴っていた。ちゃんと暴力は連鎖しているのだ。

暴力はやめなければいけない。

関連するかもしれない記事:

[ブックレビュー] 暗号

2015 年に観た映画のマイベストは『イミテーション・ゲーム / エニグマと天才数学者の秘密』だ。大人気ベネディクト・カンバーバッチが主演の、第二次世界大戦中のドイツの暗号解読をした数学者アラン・チューリングの物語だ。私はああいう「世の中は認めてくれなくてもあなたがやっていることは価値があるんだ」という話が好きなのかもしれない。頑張るぞと勇気付けられた。

続きを読む

[映画]『映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』

Amazon プライムビデオの観放題対象作品。クレヨンしんちゃん映画の第 22 作目。

続きを読む