私は今はフリーランスとなって気軽にクレジットカードが作れない立場になってしまった。

サラリーマン時代に ANA のクレジットカードを作った。さすがにその頃は簡単にカードが作れた(作りたいクレジットカードがあるなら、退職前に作っておいたほうがいいよ)。

そのカードを作ったのは電子マネーの iD 付きだからだ。私は基本的にお金を払う際に現金は使いたくない。クレジットカード払いよりも気軽に使える電子マネーがいい。iD のいいところは、口座引き落とし、すなわち後払いであることだ。チャージするタイプの電子マネーはチャージの手間があるし、常に残高を気にしなければいけない。残高を気にせず、気軽な iD のような電子マネーが好きなのだ。

そのカードはゴールドカード。7年ぐらい前なので覚えていないが、たぶん VISA ブランドなので海外旅行で使いやすいのと、限度額が大きく、そして iD が使えるということで、ANA のゴールドカードを作ったんだろう。

問題は年会費が約 15,000 円もすることだ。フリーランスでお金に余裕がない現在にその年会費は痛い。

一般カードだと年会費は税込みで 2200 円だ。クレジットカードのアップグレードの申請は公式サイトのアカウントページから簡単に申し込めるが、ダウングレード(公式サイトでは「アップグレード以外」と表現しているところが面白い)は切替申込書を取り寄せて手続きする必要があるようだ。

FAQ詳細 -カードの種類を変更したいのですが、手続き方法を教えてください。 | 三井住友カード株式会社
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=202

ダウングレードしてもいいけど、そもそも ANA のクレジットカード、いるかな。

限度額が大きい JCB のカードがあるし、海外旅行でも使いやすい Mastercard や VISA カードも他に持っている。

iD は PayPay で代用できる。今のところ iPad で PayPay を使っているが、iPhone を新しく買う予定なので iPad よりも気軽に PayPay が使えるようになる。

もう、ANA のカードは解約しよう。

運悪く今年の年会費の引き落としが9月に終わったばかりだ。自動引き落としの設定を別のカードに変更したりして、来年の9月までに解約しよう。

なるべく「持たない」生き方を目指している私としてはクレジットカードの枚数はできるだけ減らしたい。

ANA のクレジットカードは単純に「いらないよね」と思えたから解約を決意できた。今後は楽天カードがメインとなる。楽天カードは以前はゴールドカードだったが、現在は一般カードにダウングレードしている。楽天カードはダサいです。でも使い勝手がいい。ポイントを映画館で使えたりするからだ。それに「ダサい」と思うのも見栄にすぎない。便利なら十分良いカードなのだ。

TOHOシネマズのクレジットカードはクレジットカードとしての特典がほぼないんだけど、映画館のイラストが描かれているので気に入っているから無駄に持っている。Mastercard ブランドなので海外でも使いやすい。それにカードの特典なんて本来どうでもいい。クレジットカードで「お得感」を求める時点で企業の奴隷になってしまう。カードに使われるのではなく、主体的に使おう。