ダイソーの数取器を分解する

数取器(計数器)を探している。私がほしいのはカウントするたびにカチッと “鳴らない” タイプの数取器だ。しかし、大抵の数取器はカチッと鳴るようにできている。

そこでひらめいたのが、音が鳴る数取器を買ってきて、分解して音を鳴らないように改造することである。以前はストップウォッチで、分解することで音が鳴らないようにしたこともあった。

読書でのストップウォッチの活用 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2018/11/23/time-yourself-while-you-are-reading/

さて、まずはダイソーで数取器を買ってきた。

もちろんクリックするとカチッと鳴る。

分解は苦労した・・・。ネジ穴などがなく、隙間をマイナスドライバー等でこじ開けて、グッと広げた。外側のパーツは接着剤でくっつけられているようで、広げて開けるのが大変だった。

ただ、開けた後パーツがバラバラになり、復元が不可能になった。音を鳴らなくするどころではない。

今回は失敗ということにした。

関連するかもしれない記事:

愛知県美術館の「古代エジプト展」に行ってきた

私は古代文明が好きだ。一昨年に「古代アンデス文明展」に行ったことについて書いた。

続きを読む

2020 年4〜5月の 30 日チャレンジ

2020 年4〜5月の 30 日チャレンジは「30 日間スイーツなし」。今回は達成!

続きを読む

2018 年の読書のまとめ

2018 年の読書のまとめ。

一応本ブログでは年 365 冊を目標に掲げているんだけど、去年は 10 月まで毎月読書会を主催していたりして十分に読書に集中できなかった。でも、制限があるほど集中力や創造性が高める機会にすることができる。言い訳はやめて、今年こそ目標を軽やかに達成できるようにしたい。

続きを読む