[映画][リバイバル上映][MX4D] 『インセプション』(2回目)

MX4D での『インセプション』のリバイバル上映を観てきたことを書いた。

[映画][リバイバル上映][MX4D] 『インセプション』 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/08/20/film-review-inception-mx4d/

前回 MX4D は好きじゃないと書いたけど、懲りずにもう一回観てきた。『インセプション』を今後も映画館で観れるとは限らないからね。

やはり何度もウトウトしてしまったが、先日 IMAX の2回目を観たときよりはマシだったぞ。

東京でサイトーに仕事の依頼をされるシーンで、「人はアイデアの genesis(起源)を探す」なんて話がある。たしかに、私も最近気にしていることだ。

いかにして自分の思考が形成されているか、自分の考えの起源は何なのかと考えることがある。特に私はこうしてブログを書いたり本を書いたりするので、自分の考えなのか、他者の意見なのかを明確に区別する必要があるからだ。ソースが明確でなければ主張の意味がない状況は多々ある。

それでなくても、書籍やらネットの記事やら YouTube やら、いろいろな情報源からインプットをしていると、どこで仕入れた情報か、なぜ自分がそう考えるようになったのかが分からなくなる。

なので、最近は新しく情報を得たらその都度情報源を情報カードにメモするようにしている。

***

MX4D はミストがないとおもっていたが、よく観察してみるとミストも出ているようだ。ただ、かなり水分が少ないようで、ただの風のようにも感じる。

スクリーン入口でスタッフが、荷物をコインロッカーか膝の上に置くかどちらかにせよと説明があるということも前回書いた。スタッフがチンタラ説明するので立ち止まって聞かないといけない。もう、もぎりの際に説明の紙を渡すぐらいでいいんじゃないかな。あるいはモニターを置いて説明動画を流すとか。

上映前にはコロナ対策動画が流れる。「映画館でやっている対策を、従業員に聞いてみましょう」と、各地のスタッフが説明するというスタイルの動画だ。バイトみたいなスタッフに説明させているのはいかがなものか。

評価:5/5

鑑賞日:2020-8-26(水)10:00~12:40
映画館:TOHOシネマズ赤池
スクリーン:スクリーン7
座席:指定席
料金:1000円(オンライン予約、ポイント鑑賞で 1900 円が 1000 円に)
字幕版

共有 :

関連するかもしれない記事:

[英語] R の発音

ハロー先生ドットコムで2回目の受けたことを書いた。

続きを読む

[読書メモ]『超「超」整理法』

p27 No man is an Island p55 これについては、「クライダーの法則」というものが知られている。それによると、「HDの容量は、2年で倍になる。1GB(ギガバイト)あたりのHDの価格は、1年で3~4割低下する」。価格低下がこのスピードで続けば、HDの価格は2年で半分になり、4年で4分の1になってしまうことになる。

続きを読む

[読書メモ]『最強の子育て』(佐藤優、井戸まさえ)

p27 まずは教科書に標準的な日本語で書かれている内容を正確に記憶に定着させて再現する。/このスキルは仕事においても絶対に必要なことですから。マニュアル人間ではダメと一方では言うけれど、そもそも仕事ってマニュアルを読んで覚えて実行をすることが基本でしょう。そのための訓練にもなるわけです。

続きを読む