[子育て] 子どもは構ってほしいからいたずらをする?

1歳2ヶ月の息子はよく家の物を動かしたり壊したり、触ってはいけない物を触ったりする。

そういうことに対して「子どもは構ってほしいからいたずらをするんです」なんて言う人がいる。

私はそれはエゴイズムだとおもう。子ども自身が「構ってほしいからいたずらをしている」なんて言ってない。構ってほしいからいたずらをする、などと考えるのは大人の恣意的な解釈にすぎない。都合のいいように解釈しているだけだ。

私はこういうエゴは危険なことだと考える。そうやって子どもが本当に欲していることをどんどん見誤る可能性があるからだ。

うちの息子の場合、今は単にいろいろいじって遊んでいるだけだ。(「遊んでいる」「探求している」なんて言いかたも大人の解釈だろうけど。)

だからペットとかも飼いたくない。所詮人間のエゴだから。人間ごときがペットを所有物にしていいのか。ましてやペットに無理やり服を着せて「かわいい」と写真を撮るなんてかわいそう。

ありのままの子どもを受け入れよう。

共有 :

関連するかもしれない記事:

鎮痛剤はごまかしているだけ

先日突然腰が痛くなった。鈍い痛みが数日間続き、かがんだり重いものを持ち上げたりするのが大変だった。

続きを読む

乾燥機を買い換えた

以前、洗濯機と乾燥機を買ったことを書いた。

続きを読む

[3D プリンター] Entina Tina 2S

2024 年年末あたりから 3D プリンターに興味を持つようになった。YouTube で海外のクリエーターの動画を見ると、ほんとうにあらゆるものを作っている。アイデアが形になるってすごいことだ。久しぶりにワクワクしている。

続きを読む