[ライフハック]「もういいや」とおもえるまでやる

100 日チャレンジを始めることにしたと書いた。

目標達成のためのスケジューリングを見直した – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/04/17/schedule-to-reach-goals/

100 日チャレンジを早く始めたいんだけど、現在はその下準備中。溜まっていた雑用を片付けている。雑用だってほったらかしにすればモヤモヤが残る。雑用はミニタスク系が多いのでとっとと片付けられることが多い。先延ばしにしないことが大事だ。

以下の YouTube 動画を見て、まさに私が 100 日チャレンジをやろうとおもった理由だとおもった。

年齢関係なく人生を変えていく方法。諦めが付くまでやり続ける!千本ノックの大切さ。烏賀陽弘道さんと一月万冊清水有高。 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=j4VdXssmj6U

100 日チャレンジはずっとやろうやろうとおもっていたビッグ・プロジェクトをやる。おもう存分やってみて、何らかの結果が出れば良いことだし、もし何も変化がなければそれはそれでいいことだ。

結果が出なければ、「自分には向かなかった」「十分やりきった」と諦めが付く。ここが大事だ。

やりたいことなのに、時間がないなどといってずーっと先延ばしにし続け、場合によっては一生やらないまま終わることこそが問題だ。

100 日チャレンジは何かを達成するためにやる一方で、心の整理をするためでもある。早く始めたい。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-09-19 食事記録

04:30 ハーブティーw/ハチミツ 3 07:52 チキンナゲット 2 08:39 チーズトーストw/ハチミツ 3 09:19 コーヒー 3 09:45 お菓子 1 12:32 唐揚げ弁当、さつまいも御飯 3 14:04 ハーブティーw/ハチミツ 3 15:10 お菓子 1 15:41 さつまいも御飯 3 16:09 コーヒー 3 17:55 じゃがいもピザ 3 19:19 コーヒー 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

IIJmio を物理 SIM から eSIM へ切り替え

現在僕が使っているセルラー回線付きのモバイル端末は以下のようになっている。

続きを読む

[関東旅行 2024] チームラボプラネッツ

没入型アトラクションとして、「イマーシブ・フォート東京」は気になっていた。特にシャーロック・ホームズのアトラクションがあるからだ。

続きを読む