コドモンについて何度か書いた。

[育児][保育園]「コドモン」アプリでの情報共有
https://dokusho.nary.cc/2020/04/23/codmon-app/

[育児][保育園]「コドモン」アプリでの情報共有2
https://dokusho.nary.cc/2020/04/27/codmon-app-2/

保育園を通じて名古屋市からの通達が来て(これもコドモン経由だ)、5月末まで登園自粛要請ということらしい。ワイフの出勤日は登園させようかなと思ったりしていたけど、もう5月末まで保育園には行かせないことにした。ワイフの出勤日は当然私が面倒を見ることになる。

コドモンの「連絡帳」は登園日以外も書いてねと保育園から連絡があったので、せっせと毎日書いてる。食事内容は料理をするワイフが一番分かっているので、結局コドモンへの記入もワイフが中心だ。記入後に私も一応確認し、その後送信している。

特に送信時間に決まりはないけど、登園する時と同じように、朝食後に送るようにしている。

コドモンでの送信内容は保育園側で確認されると、「連絡帳」だけ、HOME 画面に確認済マークが表示されて、その他の「遅刻欠席」「お迎え」「その他」は各タブをタップして「確認済」と表示されていることを確認する。連絡帳以外も HOME 画面に表示されればいいのにと思う。

ワイフは紙の連絡帳でやっていたときと同じように、コドモンのコメント欄に前日の様子とか日記のようなものをちゃんと書いている。

でもねえ、せっかく書いても「確認済」マークが付くだけ。短くてもいいから、コメント返しをしてほしいよね。私なら記入のモチベーションが下がる。コドモンを「園と家庭のコミュニケーションのため」といって導入されたのに、この一方通行感はいかがなものだろうか。

それでもワイフは毎日せっせとと書いてる。