[午前十時の映画祭] 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(3回目)

ちょうどタイミングがあって、3回目を観ることができた。

1回目、2回目の感想は以下。

[午前十時の映画祭] 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/03/07/film-review-back-to-the-fututre/

[午前十時の映画祭]『バック・トゥ・ザ・フューチャー』PART 1 〜 3 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/03/21/film-review-back-to-the-future-1-2-3/

前回結構寝てしまった。今回はちょっとウトウトしたものの、基本起きていたぞ。

ロレインがマーティへの気持ちが失せてきたのは、キスをしたとき「弟とキスをしているみたい」と気付いたのがきっかけかもしれない。

3作を通しで観ると、1作目と3作目でビフとの対決シーンが少ないと気付いたが、それはビフにフォーカスを当てているのは2作目だからだ。1作目がジョージ(マーティの父親)、2作目がビフ、3作目がドクの物語になっている。全作が「マーティ vs ビフ」が主要テーマというわけではない。今まで分かっていなかった。

タイムマシンが1、2、3作目と毎回バージョンアップしていくのも楽しい。

客は5人。

評価:5/5

鑑賞日:2020-3-25(水)12:35~14:40
映画館:TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
スクリーン:プレミア2
座席:指定席
料金:1100円(オンライン予約)
字幕版

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『ドイツのコンパクトシティはなぜ成功するのか』

p52 EU 市民の高齢者にとって、いくら経済的にも、利便性でもドイツが魅力的でも、言葉や文化の異なる国をまたいで移住しようとまでは考えないからだろう。

続きを読む

2023-07-17 食事記録

05:31 チョコレート、チーズトースト、コーヒー 3 07:55 ブロッコリー、おにぎり、ドーナツ 3 12:42 ポムの樹 3 17:10 ポップコーン、食パン 2 17:20 アイスコーヒー、ポップコーン 2 18:22 サケ御飯 3 19:32 スイカ、プリン 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

2020 年2〜3月の 30 日チャレンジ

2020 年2~3月の 30 日チャレンジは「1日 30 ページ読書」。今回は達成!

続きを読む