[映画] “Monsters, Inc”

名古屋松坂屋美術館のピクサーの展覧会に行く前にピクサー作品の鑑賞。

世界中の家とドアで繋がっているという設定はワクワクする。ただ日本人ならあのドアは「どこでもドア」に見えてしまう。というか、きっとピクサーがドラえもんを真似したにちがいない。

特に主人公の成長とかはないです。

ジェットコースターが苦手な私には工場の裏のシーンでのアレはこわい。

悪役の最後が後味が悪い。悪役の最後をどうするかが、子供向けアニメのキーだね。

評価:3/5

関連するかもしれない記事:

2022-10-01 食事記録

06:09 coffee 3
07:55 ローストチキン 2
09:01 ぶどう、ブルーベリー、チーズトースト 3
09:50 りんご 3
10:05 クッキー 1
11:21 トマトツナパスタ、トマトチーズスープ 3
13:30 グラノーラ 1
17:13 グラノーラ、コーヒー 1
18:14 パイナップルピザ 4
19:09 レーズンくるみパン 2
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

ブレイディみかこさんの本を3冊読んで

通っている精神科の先生にブレイディみかこさんの『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』を紹介された。僕はブレイディさんの本はすでに『子どもたちの階級闘争』を読んでいた。保育園探しのときに参考図書として数年前に読んだ。

続きを読む

[読書メモ]『リンボウ先生の大人の知的旅行術』

p23
そしてもっとも大切なことは、そのスーパーで売っているような「当たり前」の紅茶の味が、つまり本当の「イングリツシュ・ティー」なのだということである。/フォートナム&メイソンに行って、高いお茶を買うのも結構だけれど、それは観光客のセンスである。

続きを読む