先日、急遽帰省することにしたので、里帰り出産して帰省中の妹とその子どもに会ってきた。

予定日より遅れて産まれたうちの子どもとは違って、妹は予定日より早く産んだ。だから産まれた時は体重が軽く、1ヶ月ほど経った今でも、3ヶ月のうちの子と比べると驚くほど軽い。ちょっと心配なぐらい痩せて見えるけど、一応新生児の体重としては標準の範囲内だ。

うちの子は3日ほどで顔の赤みがなくなったけど、妹の子はまだ赤い。

あと妙に首が長く感じる。うちの子は首が隠れてるぐらいで、いつもお風呂で洗うのが大変なんだよ。暑いとあせもっぽくなるし。うちは男の子で妹の子は女の子であり、性別による違いもあるのかもしれない。

それと妙に目つきがギョロギョロしてる。痩せてるからちょっと怖いぐらいだ。顔が赤いのと合わせて、なんだかまだ産まれた直後の感じだった。

うちは母乳メインで日に1回ほどミルクを与えてるけど、妹は母乳のみだ。ウンチが固めだった。うちの子はずっと液体状のウンチ。これは人によって変わるので特に問題ないようだ。

妹はいわゆる大病院での出産だったが、うちは中規模のクリニックだ。大病院はやめておいたほうがいいと私は言っていたんだけど、大病院信仰が妹にはあるようで、大病院で産むと言って聞かなかった。案の定、検診の待ち時間が8時間を超えたり、病室が個室じゃなかったり、両親教室とかもちゃんとしていなかったようだ。出産の際は無駄に大騒ぎする別の妊婦がいて、大病院のくせして妹が産まれそうな時にスタッフが捕まらなかったりしたそうだ。

育児に関しても、やはりちゃんとした両親教室がなかったので、なんだか下手なんだよ。私が世話すると簡単に泣き止むのに、妹はまだ泣き止ませるのが下手みたい。オムツの交換もこなれていなくて、すごく時間が掛かってる。私はそんなに育児は上手いとは思っていなかったけど、いろいろ教えてあげた。私はちゃんとした病院でしっかり学んだし、何より自分でたくさん本を読んで勉強していた。そのおかげだろう。一応育児の本を妹にたくさん送ってあげたんだけど、読書をする習慣のない妹は全然読まなかったみたい。

旦那さんがそばにいないし、母と父はあまり頼りにならないし、そんな感じの育児だから、妹は半分ノイローゼ気味だった。だから帰省中はなるべく私が世話をして妹に休んでもらった。とはいっても、今回は1泊しかしてないんだけどね。妹の現状を知っていればもっと長く帰省してもよかったかも。

まあ、妹の子どもと初対面できたし、妹ともいろいろ話ができた。そして、自分の子どもが産まれた時の感じを思い出せたし、他の子の状況と比較ができたのもよかった。

妹に休んでもらうためにも、長めの期間で再度帰省しようかなとも考えている。