[読書メモ]『はじめての妊娠・出産 安心マタニティブック』

p6
人工授精などで妊娠した人は、自分の妊娠した日を確実に知っていることでしょう。

p6
これであなただけのマタニティ・ダイアリーができあがりました。

p13
赤ちゃんを大切に育てる行為こそ、国家への最大の投資だ。 Winston Churchill

p17
蒸したり、少量の水で煮たり、電子レンジで調理するのは、栄養素を失わずに野菜を調理するいちばんいい方法です。

p18
英語で羊水を意味する単語である「amnion」は、「小さな子羊」という意味のギリシャ語から派生しました。子羊はしばしば泡や羊膜に包まれて生まれてきます。

p20
妊娠中はママの体内のホルモンレベルが急激に上がります。50 ~ 90% の妊婦は、妊娠をサポートするエストロゲン(女性ホルモン)、プロゲステロン(黄体ホルモン)、HCG 等のホルモンの増加や、炭水化物の代謝の変化に体が順応しようとすることによって起こる吐き気を経験します。

p55
19 世紀のロシア北部では、出産を控えた夫婦は、「お互いにパートナー以外で性的関係を持った人の名前を助産師に言わなくてはいけない」という習慣がありました。お産が軽かった場合は、夫も妻も正直に告白したとされ、お産が重かった場合は、夫婦のどちらかがウソをついたせいだと信じられていました。

p85
この世でたったひとつのバカな質問というのは、実際に尋ねる機会を得られなかった質問です。

p98
食品の表示基準では、果汁 100% のものだけを「ジュース」と呼び、果汁に甘みを加えたものを「エード」と呼びます。

p107
ママが最初に感じる胎動は、赤ちゃんの手か足の動きによるものです。この最初の動きは、アメリカでは「クイックニング」と呼ばれています。

p135
愛情だけは、いくらでも分け与えることができ、しかも決してなくならないものです。 Anne Morrow Lindbergh

p161
10 ~ 12 歳より小さい子どもにベビーシット(子守り)の役目は務まりません。

p163
上の子がその気になるようであれば、何らかの責任ある仕事を与えてみましょう。

p165
赤ちゃんがはいはいを始める前に、事故防止対策はすませましょう。

p166
赤ちゃんの誕生をきっかけに、上の子が赤ちゃん返りをしてしまうことがあります。

共有 :

関連するかもしれない記事:

結婚式で撮影係になった時にしたこと

結婚式で写真・動画撮影係になったので、その時に気を付けたことのメモ。結婚式とかじゃなくても、人と写真を共有するときでも応用できるはず。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『暗号の数理』

他方では多くの推理小説にあるように、暗号解読の手法を、一種の高級な知的レクリエーションと考えている場合もある。これは少々本道からそれたように見えるが、多くの昔の武芸が、今日ではスポーツとして伝わってきているのと同様に、頭の体操として、古典的な暗号解読の手法を後世に伝えることは、一種の無形文化財の伝承として、価値があるかもしれない。(Loc 155)

続きを読む

[TV ドラマ] Mission Impossible S02E19

結構精巧なフェイスマスクを毎回作っている。ドラマ制作にお金がかかっていそうだ。

続きを読む