[映画] 『時をかける少女(アニメ)』

以前観ているけど久しぶりに再視聴。

主人公の声優さんが名探偵コナンの高山みなみさんかと思えば、そういえば仲里依紗さんだったね。似てるなあ。

主人公に感情移入できず、なかなかストーリーに乗れないけど、後半でだんだん乗れてきた。

どんな映画を作ってもこういうタイムトラベル的な話は感動できるようにできている。そしてメッセージはいつも同じ。<「もしああだったら」と想像することは誰しもあるけど、結局時間は超えれない。今を一生懸命生きよう。>ってことだよね。これがまた本作のような青春映画と合うテーマだなあ。

特に映画中では言われていないが、本郷の東大図書館の階段が出てきた。特徴的なデザインだからすぐ分かる。

日本映画に必ずといっていいほどあるのが「意味なく走る」シーン。本作もそうだ。

評価:4/5

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-01-25 食事記録

06:00 coffee 3 07:35 かしわ 2 08:09 カボチャコロッケ 2 08:31 かしわ、御飯 3 13:53 ツナチーズ、イチゴ、オレンジ 3 15:10 りんご、ハーブティー 3 19:01 デニッシュチーズトースト、りんごチーズ 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『スティーブン・R・コヴィー ザ・ラスト・メッセージ』

p17 何十年にもわたる調査の結果、たった一つの質問が組織の経済的成長に寛容していることがわかりました。「この商品やサービスをあなたの友人や同僚にすすめたいと思いますか」というものです。

続きを読む

ジプシー化

きのうのブログで、僕は昔からジプシー化しやすいことについて少し触れた。

続きを読む