[読書メモ]『辞書からはじめる英語学習』

p115
英語を学ぶ際は、単語の意味に加え、その単語がどのような状況でよく使われるのか(これを「レジスター」と言います)

p200
辞書には大きく分けて、
1)ことばの「お手本を示す」こと
2)ことばの実態を「記録する」こと
という2つの役割があります。専門的には、前者の考えを「規範主義」、後者を「記述主義」と呼びます。

p241
フルコンテンツ(完全収録型)

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『節約の王道』

p13 イギリスには “inverted snobbery” という言葉があります。直訳すると「反転した紳士気取り」ということで、これは大金持ちなのにわざと古めかしいボロコートを着ている、みたいなことです。

続きを読む

人を見たらバカと言う父

僕の父親は人を見たらバカ呼ばわりするような人だ。テレビを見ながら言うのはもちろん、他人にも家族にもバカバカ言っている。

続きを読む