[読書メモ]『就活の法則』

p26
自分が「できること」の中で「やりたいこと」を探すのがより現実的な選択である。

p39
優秀な社員は、能力と処遇と仕事がどんどん向上していく好循環

p82
リクルーターはあくまでも企業の手先

p103
当たり前ではないかと言われそうだが、実は、このことに気づいていない(あるいは、うすうす気づいていても考えないようにしている)人が少なくない。

p116
今の時代、必死で勉強に打ち込んでそれなりの学力を身につけていることは、シンプルだが十分にポジティブな差別化力になるからである。

共有 :

関連するかもしれない記事:

メルカードを電子マネーの支払いにする

メルカードをメインのクレジットカードとして使うことにしたと書いた。

続きを読む

[ライフハック] 自分だけの時間を作るには

特に子育てをしていると、いかに自分の時間を確保するのが難しいかが分かる。

続きを読む

[ラベルライター] キングジム 「テプラ」PRO SR-R2500P

僕がラベルライターを使い始めたのは大学院生のころ読んだ『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』の影響だ。

続きを読む