[読書メモ]『アザー・ピープルズ・マネー』

p13
混乱する情報を整理するのに、僕は人物を果物にたとえている。デイヴィット・スミス氏は、みずみずしい大きな梨だ。深呼吸して、梨を思い浮かべた。すると名前や住所、生年月日がたちどころに現れてくる。

p18
刑務所にチェックイン

p121
仲間はずれにされてもどうってことはなかった――自分の世界にこもるのは初めてのことじゃない

p277
今日は神があなたの味方をしてくれたようだね・・・・・・

p278
いつか、これで母さんを笑わせることにしよう。

p280
楽器って、その人の学ぶ意欲が表れているからね。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] コドモンに保育園から個別メッセージがあった

保育園との連絡アプリ「コドモン」についてこれまで何度か書いてきた。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『ぼくたちの英語』

Location: 140 教師が楽しさを伝えれば、生徒の英語観はずっとよくなる。

続きを読む

[セミナー]「DTP の勉強部屋 第 49 回勉強会」を視聴した

私はセミナーや講演会に参加するのは結構好きだ。勉強は本でもできる。でも「場を共有する」ことで、単なる情報伝達以上のものとなる。第一線で活動している人やプロの話を聞くと、言語以外で伝わってくるエネルギーでモチベーションアップの場にもなる。コネクションができることもあるだろう。

続きを読む