[読書メモ]『超「超」整理法』

p27
No man is an Island

p55
これについては、「クライダーの法則」というものが知られている。それによると、「HDの容量は、2年で倍になる。1GB(ギガバイト)あたりのHDの価格は、1年で3~4割低下する」。価格低下がこのスピードで続けば、HDの価格は2年で半分になり、4年で4分の1になってしまうことになる。

p97
そもそもiPodの時代にお仕着せの音楽番組を聴く人がいるとは思えない。

p217
「リバースエンジニアリング」とは、他社の製品を購入して分解し、部品や動作原理などを分析することである。

p288
「みんなと一緒に渡れば怖くない」と考えるか、あるいは逆に、「みんなと同じことをしていてはチャンスはない」と考えるか。その差は大きい。

共有 :

関連するかもしれない記事:

南アジア言語レッスン( 10 回目)「広島のお土産です」

今回から南アジア言語レッスンのブログ投稿では、投稿タイトルに一言関連する言葉を書くことにした。味気ないタイトルよりも面白いと思う。

続きを読む

2023-03-29 食事記録

05:53 orange, coffee 3 08:13 ブロッコリー、カボチャ、トマトスープ 3 09:40 カレー 3 14:46 コーヒー 2 18:20 アンパン 3 18:40 トーストw/オリーブオイル 4 18:47 カレー 3 19:16 黒棒 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[映画]『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』を観て、その後考えたこと

5月に『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』を観たことを書いた。

続きを読む