[読書メモ]『面白い奴ほど仕事人間』

p73
絵とか、自分の内面と対峙するような趣味

p89
いまは目標を持ちにくい時代なのは確かだ。かつて日本が貧しかった僕らの時代の目標は、豊かさを目指したものだった。君たちは違う。豊かさはもういい。じゃあ、何が残るか。そこにあるのが、“好きなもの探し”だよ。

pp162-163
上京した僕が一番戸惑ったのは、そこだった。つまり、東京の人は初対面の人に自分の力を誇示しようとするんだね。「こんな仕事をした」とか、「こんな実力者を知っている」とアピールするわけ。関西では、そういうことは基本的にやらないから、相手からこれでもか、とやられると違和感を感じてしまうんだ。

関連するかもしれない記事:

minikura Closet を始めた

私は貸倉庫サービスの minikura をフル活用している。minikura は専用のダンボールで荷物を送り、それを保管してくれるサービスだ。記録を調べてみたところ、私は 2015 年から利用している。

続きを読む

[読書メモ]『「血液」の知らない世界』

p3
私たちの全身に張りめぐらされている血管網は、全長 10 万キロ。/1日に送り出される血液は8トン。

続きを読む

[映画] Soul Man

Soul Man (1986) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt0091991/

笑った。そして、ただのコメディーかと思えばいい話だった。

続きを読む