私は大学院生に東京に住んでいた。その時よく行っていたのが神奈川県の川崎だ。

東京から神奈川と聞くと、土地勘のない人だとすごい距離だと思ってしまう。でも、実際は東京駅から川崎駅まで電車で 15 分程度で着いてしまう。実はかなり近い距離なのだ。

川崎が好きな理由はシネコンが3つもあること。たくさん映画館で映画を観る習慣は大学院生時代に身に付いた。もともと観られる映画の選択肢が多いのがシネコンなんだけど(スクリーン数が多いから)、それが3つもある。ふらりと出掛けても何か観ることができるのが川崎だ(実際はいつもオンライン予約をしていたんだけど)。

さらに「ラゾーナ川崎」のような巨大ショッピングモールを始めとしたお店もたくさんある、非常に便利な場所だ。そんなわけで、結構な頻度で川崎に行っていた。

今回結婚式の参加で東京に行き、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ったついでに、懐かしの川崎にも行ってきた。

残念ながらラゾーナ川崎は改装のため多くの店が閉まっていたし、雨の夜で駅周辺の移動も面倒だった。だから駅ビルの「アトレ川﨑」のお店を見るのが中心だった。

夕食は「カフェ ノリータ」というお店で食べた。ちょっと注文システムが変わっていて分かりづらかったが、おいしかった。

カフェ ノリータ|アトレ川崎 -atre-
http://www.atre.co.jp/store/kawasaki/shop/detail/1838