[読書メモ]『同時通訳者の頭の中』

p18
文字やことばにとらわれずに「本質をとらえる力」です。

p48
Could you give us some feedback?

p69
ほかの人の英語について評価を下すこと、これは絶対にしてはいけません。

p75
システムは簡潔、シンプルなほうが誤作動もなく実行できます。

p77
英語学習を継続させるための効果的な行動は、「とりあえず封を切る」ことです。

p77
重要な儀式なのです。

p140
Study English and see the world.

p189
パソコンのブラウザを英語設定にしてみよう

p200
Okay, then.

pp203-204
第1の心構えは、「流れは読まない」こと。[…]第2の心構えは、「発言は2番目か3番目までにする」。[…]第3の心構えは、それでも話に切り込んでいかなければならない場合、「発言者のことばをまずは繰り返し、そのまま自分の発言に持っていく」。

p206
Can I just say something?

共有 :

関連するかもしれない記事:

クリンスイの解約

僕は一時期ペットボトルで水を買っていた。でもどんどん増えていくペットボトルのごみの山を見てバカバカしくなり、浄水器に変えた。

続きを読む

[映画]『Gambit』

Gambit (2012) - IMDb https://www.imdb.com/title/tt0404978/ 絵画泥棒コメディー。何度も吹き出して笑った

続きを読む

クロネコヤマト配達員の端末が変わったらしい

先日クロネコヤマトに荷物の集荷をしてもらった。その時、配達員さんの使う端末が以前と変わっていることに気付いた。

続きを読む