ルービックキューブの簡易解法

先日スピードキュービングレクチャー会に参加したことを書いた。

スピードキュービングレクチャー会に参加してきた – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2018/02/05/attended-speedcubing-lecture/

そこで学んだことを活かし、解法マニュアルを作ったので公開します。PDF でダウンロードできます。

ルービックキューブ [読書ナリ wiki]
https://wiki.dokushonary.com/doku.php?id=rubikscube
(2023/10/31 追記: wiki は閉鎖している。)

以前も自分用のマニュアルを作っていたけれど、それを改良したものだ。一部解法を変更し、より覚えやすいものにした。

また、イラスト表記ではなく、記号表記に変更した。初心者は記号を覚えるのに苦労するかもしれないけど、世界標準の表記だし、今後ステップアップする上で理解しておいたほうがいいと思ったからだ。自分も記号に慣れたいからね。これに伴いページ数を減らすことができて、よりシンプルなマニュアルにできた。ぱっと見た感じ、「たったこれだけ覚えればいいんだ」と思ってもらえるはず。

また絵柄付きのルービックキューブの解法も追記した。1つドラえもんのルービックキューブを持っているので、それも揃えられるようにしたかった。(実は絵柄を揃えるのは追加でちょっと覚えるだけで済むよ。)

このマニュアルでできるようになれば、3〜5分ぐらいで解けるようになる。よりスピードを求めるには、さらに暗記することを増やせばいい(ネットで情報を見つけよう)。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画]『かぐや姫の物語』

ジブリ映画マラソン 20 作目。

続きを読む

モスバーガーの「とびきりアボカドコロッケ」

コロ助好きとしては毎年冬のマクドナルドの「グラコロバーガー」は欠かせない。妻の家族はマクドナルドの株主なので優待券をもらえる。それを利用して今年もグラコロバーガーを食べた。

続きを読む

広島平和記念公園に行ってきた

広島に生まれると、小学校以来ずっと平和教育を受ける。親戚に原爆に遭った人がいたりする。それぐらい戦争について考える機会がたくさんある。広島平和記念公園(略して平和公園)へも何度も行ったことがある。

続きを読む