[読書メモ]『クルマを捨ててこそ地方は甦る』

p4
地元商店街では使ったオカネの5割から6割が地元に還元されるのだが、大型ショッピングセンターでは、1割から2割程度しか地元には還ってこない。その大半は、地域外に流出するのだ。

p6
便利だからといって頼り切ってしまえば身を持ち崩す__そんなジャンクフードのような側面を、クルマは持ち合わせているのだ。

p25
「平常時」に着目すれば、2人仲良く並んで歩いているのは全体の6割弱。残りの4割は、せっかく2人で来ているのに「縦」に並んだりしている。

p44
モータリゼーションが進行すればするほどに、かつて鉄道の駅やお城などを中心にしっかりと「コンパクト」にまとまっていた街々が、氷が溶けていくように溶けだし、広く薄く「郊外化」していくことになった。

p46
東京の人たちの移動の実に9割が電車や徒歩だ。[…]地方都市圏でのクルマでの移動のシェアは、実に 58% に上る(平成 22 年時点)。つまり、移動の6割がクルマなのである。

p58
チェーン店でカネを使えば使うほどに、地元が疲弊していく

共有 :

関連するかもしれない記事:

[フリーランス] 肩書きに悩む

以前新聞社の取材を受けたことを書いた。

続きを読む

[映画]『バッドボーイズ RIDE OR DIE』

映画館に行く直前まで前作を観ていた。そのまま最新作を観に映画館へ直行。時間ギリギリだった。

続きを読む

[貸し会議室] 栄メンバーズオフィスビルの利用メモ

自分主催のイベントで「栄メンバーズオフィスビル」利用したのでその時の利用メモ。

続きを読む