お手洗いはどこですか

住宅街のような場所で急にお手洗いに行きたくなった。

でも、周りにお手洗いはなさそうだから、急いで帰宅することにした。

タクシーを拾って帰ろうとすると、妙にたくさんタクシーが通過する。しかし、どのタクシーもなぜか人がいっぱい乗っている。慌てているせいで、間違ってスクールバスに手を上げたりもしてしまった。

すると近くに綺麗なホテルがあることに気付いた。私はお手洗いはなるべくデパート等の綺麗そうな場所を利用することがよくある。これは都合がいい。

急いでホテルに入ると、高級そうな内装のわりに、昔の映画館の窓口のようなガラス越しのフロント。

私が「お手洗いはどこですか」と聞くと、フロントの若い男性は「え?何ですか」と言う。フロントの横までホテルマンが顔を出したので、再度お手洗いはどこかと聞くと、その若い男はロボットのような単調なしゃべり方でこう言った。

男「お手洗いって何ですか」

私「お手洗いとはトイレのことです」

そこで目が覚めた。その時はまれに見る「もう我慢できない」状態だった。掛け布団を蹴って床に落としていたので、相当もがいていたのかもしれない。急いで「お手洗い」へと向かった。

関連するかもしれない記事:

[子育て] 子どもと添い寝する大変さ

レンタルのベビーベッドを使っていたことを書いた。

続きを読む

[子育て] 保育園の先生との別れがつらい

新学期になり息子も保育園で進級することになる。

続きを読む

[読書メモ]『最新 ミネラルウォーター完全ガイド』

p37
日本人が「おいしい水」という場合は、「冷たい水」を指します。体温の36℃よりも22℃低い14℃以下の温度になっている水を口に含むと、下にある味蕾(みらい)(味細胞)が麻痺して、どんな水でも「おいしい」と感じます。これは、冷たいことをおいしいと表現しているにすぎないのです。

続きを読む