[読書メモ]『ドイツのコンパクトシティはなぜ成功するのか』

p52
EU 市民の高齢者にとって、いくら経済的にも、利便性でもドイツが魅力的でも、言葉や文化の異なる国をまたいで移住しようとまでは考えないからだろう。

p75
ショートウェイシティ__移動距離の短いまち

p104
道路が壁になり、歩行者の移動の自由が奪われる

p104
ドイツが東西に分裂していたころ、ベルリンの壁を越えようとして 28 年間に 200 人近くが射殺された。

p170
日本でも近年、ヤマト運輸や佐川急便など民間事業者を筆頭に、人口が少ない地域で宅急便配送業者と路線バス運行業者を併用する「客貨混載」の試みが行われるようになってきている。

p202
E バイク(電動アシスト付き自転車)

p219
中途半端な自転車レーンであれば、それをつくらず、むしろ車道の脇を走らせた方が安全が高まることが経験的にわかったのである。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-12-14 食事記録

06:11 herbal tea 3 07:39 チキンナゲット 2 08:17 卵かけツナ御飯 3 09:26 デニッシュチーズトースト、パイナップル 3 12:22 りんご、コーヒー 3 14:18 ぶどう 3 15:19 チーズ御飯 3 18:15 魚肉ボール 2 19:22 デニッシュパン 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

「ノーラン監督はキテレツ大百科を観ていた」説2

先日クリストファー・ノーラン監督はキテレツ大百科を観ていたのではないかという説を2作品を挙げて紹介した。

続きを読む

[読書メモ]『1日3食をやめなさい!』

p7 正直、私にとっては、コンビニやスーパーやデパ地下など、潰れてもらってもまったく構わないシロモノ以外の何物でもありません。

続きを読む