[映画][レビュー] “Passengers”

Passengers (2016) – IMDb
http://www.imdb.com/title/tt1355644/

Amazon.com: Passengers [Blu-ray]

泣いた!

やはり宇宙ものはワクワクドキドキするから好き。

コンピュータを人の命令通りにしか動けないということで批判的に描いているが、私はもっとコンピュータの未来に希望を持っている。映画中に登場した、コンピュータが自動的に人間を診断して治療してくれるカプセルだって悪くないと思った。一人の医者の知識と能力に頼るよりは、コンピュータの膨大なデータベースのほうが信用できる。実際病院でも、薬の情報とかを本で調べ始める医者もいるし。曖昧な記憶で処方されるよりはましだけど、少なくとも医者を補助する人工知能はすぐにでも導入してほしい。

評価:5/5

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『リンボウ先生の大人の知的旅行術』

p23 そしてもっとも大切なことは、そのスーパーで売っているような「当たり前」の紅茶の味が、つまり本当の「イングリツシュ・ティー」なのだということである。/フォートナム&メイソンに行って、高いお茶を買うのも結構だけれど、それは観光客のセンスである。

続きを読む

英会話の練習のため外国人に話し掛ける

しばらく語学をやっていない。「やりたいやりたい」と思ってずっと過ごしている。

続きを読む

[読書メモ]『脳が冴える15の習慣』

p23 人間はどこかで、会社なり学校なり、自分以外の誰かに動かされている環境を持っていなければいけません。何も強制されていない環境に置かれると、人間はい つの間にか、脳のより原始的な機能である感情系の要求に従って動くようになってしまいます。

続きを読む