p23
人間はどこかで、会社なり学校なり、自分以外の誰かに動かされている環境を持っていなければいけません。何も強制されていない環境に置かれると、人間はい つの間にか、脳のより原始的な機能である感情系の要求に従って動くようになってしまいます。

p48
睡眠には「レム睡眠」と呼ばれる浅い睡眠と「ノンレム睡眠」と呼ばれる深い睡眠があります。レム(REM)というのは、[…](Rapid Eye Movement)=高速眼球運動の略ですが、このレベルの睡眠の中には、文字通り、まぶたの下で眼球が細かく動き続けています。つまり脳も活発に動いて いる。

p52
毎日、寝る前に同じ行動をするのも有効です。これは「入眠運動」と呼ばれる一種の自己催眠

p138
「伝わらないのは相手が悪い」のは禁句

p168
ひらめきは「余計なこと」の中にある。活動をマルチにしよう

p170
クリエイティブな才能は脳の総合力

p180
意欲は人間の活動のアクセルにもブレーキにもなります。

p193
・意欲を高めるには、自分の行動と結果を誰かが評価してくれることが重要
・人を好意的に評価することは、自分が評価されやすい環境をつくることにつながる