iPad をソフマップで売ろうとしたがやめた

いらなくなった母の古い iPad をソフマップで売ろうとしたが、査定額を聞いて断念。そのお金を手にするぐらいなら、そのiPad でそれ以上の生産性を手に入れることができると思ったからだ。

こういった物を売る際に注意していることが、あらかじめ「何円以下なら売らない」と決めておくこと。その場で決めるのは一番いけない。

「その場の判断」というのは抽象度が低くなり、正しい決断ができない。例えば、営業先で難しい判断を求められたとき、その場で自分で判断するような営業マンはダメである。正解は「一旦持ち帰ります」だ。上司の判断を仰いで、再度相手に提示する。

ちなみに売ろうとしたのは、2013 年版初代 iPad Air Wi-Fi 16GB スペースグレイ(Model A1474)だ。査定最高額の 14, 000 円だったが、2万円以下なら売るつもりはなかった。

実は、査定最高額はソフマップのサイトで事前に調べることができる。本当はお店に行く必要すらなかったんだよ・・・。

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』

p5
その中には「最先端」と謳いながらも、世界の学者の間でほぼコンセンサスになっている知見も、多く紹介しています。

続きを読む

[子育て] 相生山緑地へ行った 2021

一昨年、名古屋にある相生山緑地に行ったことを書いた。

続きを読む

[子育て] FaceTime をベイビーモニターにする

以前は 1000 円カットで毎月髪を切っていたが、2018 年からはワイフにカットしてもらっている。

続きを読む