[読書メモ]『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』

p5
その中には「最先端」と謳いながらも、世界の学者の間でほぼコンセンサスになっている知見も、多く紹介しています。

p113
組織の学習効果、パフォーマンスを高めるために大事なのは、「組織のメンバー全員が同じことを知っている」ことではなく、「組織のメンバーが『ほかのメンバーの誰が何を知っているのか』を知っておくことである」というものです。

pp120-121
米国のビジネスパーソンの多くはたばこを吸いませんが、コーヒーは大好きです。

p125
集団で話すときは思考が止まりがち

p264
日本では、起業というと「会社を辞めて起業するか、辞めずに起業をあきらめるか」の二者択一と思われがちです。

共有 :

関連するかもしれない記事:

郵便物通知システムを作った2

先日郵便受けの通知システムを作ったことを書いた。

続きを読む

[macOS Catalina] Mac で USB ゲームパッドを使う2

以前 Mac で USB のゲームパッドを使う方法について書いた。

続きを読む

[映画][アンコール上映][4DX]『トップガン マーヴェリック』

僕は『トップガン マーヴェリック』を本当は 2022 年の公開時に観たかったが、COVID-19 のこともあり泣く泣く映画館鑑賞を断念していた。その後今年 2023 年の3月に初めて家で観ている。そこでその映画が大好きになり、運良くアカデミー賞ノミネートを記念して再上映がされ、そのとき IMAX で観れたというわけだ。

続きを読む