[読書メモ]『Dr.苫米地の脱洗脳禁煙術』

p57
タバコ会社が悪質なのは、表向きは「自己責任」「自己判断」という印象を作っておきながら、裏では強烈な身体的依存、精神的依存を仕掛けて、個人の責任の下で判断ができない状態を作っていることです。

p68
脳や神経には可逆性があります。偽タバコによって強烈な身体的依存を仕掛けられた脳の機能も、3ヶ月間偽タバコから離れることができれば、元の状態に戻ることができます。

p94
アメリカやヨーロッパ諸国の場合、マリファナのリスクを管理できる文化的な背景が社会や個人の中に昔から醸成されているため、社会的に容認されているのです。飲酒運転による事故やアルコール中毒の危険がありながら、アルコール飲料が日本社会で容認されているのと同じことです。リスクをマネージメントできれば、規制は緩くなります。

p109
現状とかけ離れた未来に強い臨場感を持ったときこそ、現状を劇的に変える推進力になるからです。

p134
抽象度が上がって、目の前のパソコンが「単なるモノ」ではなく、「さまざまな情報を内在させた情報空間の存在」になります。それが「時間と空間を超えた視点で認識する」「立体的に見る」ということです。

Dr.苫米地の脱洗脳禁煙術 | 苫米地英人 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4872905121

共有 :

関連するかもしれない記事:

Google Drive の完全削除ファイルの復元はサポートへ相談

最近 Google Drive のファイルを OneDrive へ一気に移動した。全部で 100GB 程度のデータ量だからそれなりに手間が掛かった。

続きを読む

[読書メモ]『スティーブン・R・コヴィー ザ・ラスト・メッセージ』

p17 何十年にもわたる調査の結果、たった一つの質問が組織の経済的成長に寛容していることがわかりました。「この商品やサービスをあなたの友人や同僚にすすめたいと思いますか」というものです。

続きを読む

2022-10-05 食事記録

05:00 iced coffee 3 07:47 さつまフライ、鮭の焼き魚、ゆで卵、ブロッコリー、りんご 3 08:46 ローストチキン、御飯 3 10:43 グラノーラ 1 12:29 ローストチキン3 14:57 banana, ice coffee, グラノーラ 1 18:06 揚げ魚、カボチャ 4 19:21 チーズトースト、ブルーベリー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む