[映画]『惑星ラブソング』(3回目)

愛知県ではほとんどすべての映画館で、1週間で上映が終了した。しかしいつも変則的な上映スケジュールのミッドランドスクエア シネマが突然上映をポツポツ再開した。行ける時間帯だったので、行ってきた。

[映画]『惑星ラブソング』
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-06-13b_film-review-wakusei-love-song/

[映画]『惑星ラブソング』(2回目)
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-06-15b_film-review-wakusei-love-song/

いい意味で変な映画。空気を読めていないというか、客観視ができていないというか。でも、それはそれで悪くない。

モッチ、ジョン、ゆうやだけ名前が表示される。せめてアヤカも出してほしい。あとでアヤカという名前が唐突に出てくるからちょっと混乱する。

離れた星どうしの運命が繋がっているという話は、なぜか「そうかも」と信じてしまう。なぜだろう。

この映画で一番間違っているところは、ピースサインを平和の印としているところ。あれはイギリスのチャーチル首相が勝利の victory を示す V サインで有名になっている。「戦争に勝つことで平和を勝ち取る」という欧米人の論理なんだよ。広島の平和とは真逆の考えだ。分かって皮肉としてあえてやっているとは思えないし、作り手が「ピースサイン=平和」と考えているという安直な印象しか生まない。

結局留学できたかどうかは不明だけど、いいね数が達成したので留学がうまくいきそうだと分かる。ただ 10 万は0の数が多い数字なので、達成されたのかどうかがぱっと見た感じで分かりにくかった。

好きなら「アメリカに留学するとさみしくなる」と言えばいいのにと思う。ロマンスが曖昧なまま映画が終わるのは日本映画にありがちなパターンだ。

去年広島に行ったときお好み焼きを食べられなかった。また食べたくなった。映画中みたいに鉄板から直接食べるのは結構熱いぞ。フーフーしてないのはリアリティーがなかった。

若いサラリーマンが群れて歩いていて、モッチはそれをチラ見する。ああいう連中の気持ち悪さは分かる。モッチも憧れているという感じはなかった。

やっぱり広島であることに意味がある映画だから、俳優は広島出身者が主演をしてほしかったなあ。

今回の映画の舞台で、去年の広島観光で行ったところのレビューは以下。

[広島] 平和記念公園
https://dokusho.nary.cc/post/2024/2024-08-27_hiroshima-peace-memorial-park/

[広島] マリーナホップ 2024
https://dokusho.nary.cc/post/2024/2024-08-24_marinahop-2024/

[広島] ひろしまゲートパーク、5-Days こども文化科学館
https://dokusho.nary.cc/post/2024/2024-08-16_hiroshima-gate-park-5-days-kodomo-bunka-kagakukan/

本作は映画としては安っぽいしレベルは低い。でも僕は広島出身として好きにない、何度も観たくなる作品だ。今年ナンバー2の日本映画にしよう。

【現時点での今年の映画ランキング】

海外映画

  1. Flow
  2. TATAMI

日本映画

  1. ファーストキス 1ST KISS
  2. 惑星ラブソング

客は僕以外4人。

前回リピーター割引だと 1400 円になると書いた。でも今回はメンバーズデイで 1300 円だった。リピーター割引より安い。

参考:
[映画]『惑星ラブソング』(2回目)
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-06-15b_film-review-wakusei-love-song/

チケット案内 | ミッドランドスクエア シネマ
https://www.midland-sq-cinema.jp/ticket/

評価:5/5

鑑賞日:2025-06-24(火)8:50~10:35
映画館:ミッドランド スクエア シネマ
スクリーン:スクリーン12
料金:1300 円(オンライン予約、MM シネマクラブ会員メンバーズデイ)

熱狂のお好み焼 お好み焼ラバーのための新教科書 | シャオヘイ |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/449eyDC

共有 :

関連するかもしれない記事:

ディズニーリゾートと焼き肉

どちらも時々無性に行きたくなる。

続きを読む

メルカードのコンタクトレス決済

TOHO シネマズは基本的にウェブで予約して映画館に行く。

続きを読む

[録音機] Roland R-05 用ウィンドスクリーン

notes1.txt Preview 僕が日常的に愛用している録音機が Roland の R-05 だ。

続きを読む