ヤンキーのバカ自慢、オタクの変人自慢

高校生のころは「TV ネット」という代々木ゼミナールがやっている衛星放送(スカパー!)の授業を見ていた。

だから予備校生になって代ゼミに通うのは自然なことだった。

TV ネットでも代ゼミの授業でも、化学は亀田和久先生の授業を受けていた。

代ゼミは「雑談」として、授業の途中で毎回休憩タイムをする先生がいた。90 分授業で長いし、それでなくても予備校生はモチベーション維持が大変だからだろう。

亀田先生は雑談タイムはなかった。その代わり初回は授業をせずに、話だけをしていた。

亀田先生はバカ自慢をするような風潮を軽蔑していた。つまり「オレはこんなバカなことをした」と人に言うようなことだ。

「昔はワルだった」「きのうは飲みすぎて風呂に入らず寝た」「授業中はいつも寝ていた」のようなことだ。

バカ自慢というと特殊な概念のように聞こえるが、要は開き直りということだ。バカさやだらしなさを公言する。

亀田先生の意見にはすごく納得する。僕はそういうバカ自慢はヤンキー(マイルドヤンキーを含む)がよくやることだと考えている。

ヤンキーの反対語はオタクだと故・勝谷誠彦さんは言っていたが、オタクはたしかにバカ自慢をしない気がする。

オタクは代わりに変人自慢をするんじゃないかな。つまり「やりすぎ」「こだわりすぎ」自慢だ。

僕はオタクだろうけど、「以前は年 200 本映画館で映画を観ていました」とか言うもんなあ。

ヤンキーとオタクは相容れない存在だ。お互いの自慢を理解できないだろう。

亀田講義ナマ中継 生化学 | 亀田和久 | 化学 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3StK89G

Amazon.co.jp: ディアスポラ eBook : 勝谷誠彦: Kindleストア
https://amzn.to/4kLbJzo

共有 :

関連するかもしれない記事:

[海外ドラマ] Mission Impossible S04E21

パリスが任務中でも、好きになった女性を助けるために危険をおかしていた。前にリーダーのジムも同じようなことをしていたような。ロマンスもときどきあるね。

続きを読む

[レビュー][電動歯ブラシ] Philips ダイヤモンドクリーン 9000(HX9911/10)

私は 2014 年から電動歯ブラシを使い始めた。Philips の「ダイヤモンドクリーン HX9303/04」だ。

続きを読む

[映画][レビュー]『借りぐらしのアリエッティ』

久しぶりに見返した。 『ミッション・インポッシブル』的なワクワクが楽しい。

続きを読む