[カフェ][レビュー] タリーズコーヒー名鉄神宮前店
- カフェ
- 2025/05/31 Sat 16:24
CanDo で買い物をすることにしたので、きのう(2025/05/30)にオープンしたばかりの「タリーズコーヒー名鉄神宮前店」に行ってきた。
タリーズコーヒー名鉄神宮前店 |TULLY’S COFFEE
https://shop.tullys.co.jp/detail/1003304
お店は8時から開いている。今回は開店直後に入った。となりのミュープラット神宮前にあるスターバックスは7時から開いているし、もっと早めに開けたほうがいいんじゃないかな。駅前ということもあり早朝から利用したい人も多いはず。
店の前で客寄せもやっていた。
店員さんはみんな感じが良い。ただ店員どうして相談し合っているのを何度か見た。たぶんまだ慣れていないんだろう。お店のシャッターを半分しか開けておらず、「シャッター全部開ける?」とか言っていた(開店したんだから全部開けないと・・・)。ドリンクを作るところでも手順を確認し合っていた。
今回はモーニングセットとして卵サンドイッチとロイヤルミルクティー(ホット、グランデサイズ)、そしてケーキを注文した。このときも店員さんはモーニングセットが何なのか、ケーキの名前を言ってもどれなのか、把握していなかった。メニューぐらいだいたい頭に入れておかないと・・・。
潔癖症なのでドリンクはカップでははなく、持ち帰り用のカップにしてもらった。
水はセルフサービスが気軽で好きなんだけど、ここは店員さんに伝えてカウンターでもらうしかない。今回はちょうど粉薬を飲む必要があったのでもらった。
駅の改札が見える、前の通路沿いの席に座った。改札の真ん前なので前の通りは人がよく通る。
一般的なカフェ同様、コンセントはテーブルの奥にある。カフェによってはテーブルの、自分のお腹が当たる位置にある場合もあるが、テーブル奥にあるほうが、腕が当たらず邪魔にならないからいい。
Apple Watch および、ポータブルバッテリーを同時に充電中。
ちゃんとは見ていないが、コンセントがある席は他には中央の大きなテーブルだけのようだ。
BGM はまあまあ大きめだし、幼児が来ていて泣いたりしていたので、ノイズキャンセリングヘッドホンを使った。カフェの必需品だ。
参考:
カフェで過ごすときの便利グッズ
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-05-03c_usuful-things-at-cafes/
1時間ちょっといたが、特に店員さんに “急き立てられる” こともなく、コミックを読んだりして過ごした(8時からいたので、CanDo が開く 10:00 まで待っていた)。
土曜日だし、開店したばかりだし、ロケーション的にもそれなりに客は入っていた。
お店は広いし、また来てもいいお店だった。その時までに店員さんは慣れておいてもらいたい。
Amazon | タリーズコーヒー バリスタズ ブラック 390ml×24本 ホット兼用 (ボトル缶) | TULLY’S COFFEE(タリーズコーヒー) | コーヒー飲料 通販
https://amzn.to/3SP7AP3