[映画][ScreenX]『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(3回目)
- 映画
- 2025/05/22 Thu 18:13
僕的にはイマイチな評価の『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』だが、気になっていた ScreenX を一度体験したくて、3回目の鑑賞に行ってきた。初回が Dolby ATMOS、2回目が IMAX だから、これまですべて特別な環境で観ている。
[映画]『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-05-17b_film-review-mission-impossible-final-reckoning/
[映画]『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(2回目)
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-05-18b_film-review-mission-impossible-the-final-reckoning-2/
冒頭にトムからの日本向けメッセージあり。この前の Dolby ATMOS で観たときと同じもののようだ。多分 IMAX 以外は全部このメッセージが流れるんだろう。
またウトウトしてしまった。
カウントダウンの根拠が曖昧に感じた。その日でなければならない必然性がない。
空母は本当に必要だったのかな。
前半はイーサンがみんなにお願いして周る感じがあまりノレなかった。イーサンは自分の判断でガンガン進んでほしいから。
カーアクションの見せ方が分かりにくい。
本作で『M:i:III』の Rabbit’s Foot の正体が一応明らかになる。あのときは、「結局正体が不明でした」という、ある種のギャグで終わっていた。だからこそ、それの正体が分かることはギャグを台無しにしているんじゃないかな。「なるほど、そうだったのか」と感動する人は少ないと思う。
予備のパラシュートをちゃんと持っているところがグッときた。バックアッププランをちゃんと立てているのがさすがイーサンと思える。
特に水中シーンのドキドキは一番の見せ場だと思うし大好きなシーンだ。でも、もう一回観に行くかどうかは微妙かな。
*
前方の席はほとんど埋まっていなかった。ScreenX は前の方の席は意味がないと思っているからだろう。僕はあえて前のほうの席にした。すいている場所がいいので。ウェブのレビューによると、横のスクリーンは画質が悪いらしい。たしかにそういう気もした。僕的には横のスクリーンは少しだけ臨場感を高める補助的な映像だと考えているので、景色的に目に入る程度で良しとすればいいと判断して前のほうの席にした。
横のスクリーンと繋げる関係で、前面のスクリーンが左右いっぱいまで広がっている。これだけでも結構迫力があった。
ScreenX は全シーンではなく、アクションシーンなどの「ここぞ」というところだけで使われている。
音は大きすぎずちょうどよかった。
前席の背中に傘ホルダーあり。
背もたれは高め。
あまり混んでいなかった。平日だからか、料金が高いからか、不人気作品なのか。
右前方に非常口がある。その部分は横のスクリーンにかぶっており、映像がない。穴があいた感じになっていた。
ScreenX で何度も観たいかと言われたら微妙だ。前方に座ったせいかもしれないが、あまり感動はなかったからだ。
評価:5/5
鑑賞日:2025-05-22(木)11:30~14:35
映画館:109 シネマズ名古屋
スクリーン:シアター5
料金:2000 円(オンライン予約、ScreenX、3ポイント利用鑑賞券)
字幕版(字幕:戸田奈津子)
M:i:III [Blu-ray]
https://amzn.to/4337Y0P