Kindle Scribe(2024 年モデル)始めました
紙の本の蔵書をすべて電子化したと書いた。
[断捨離][読書] 自宅の蔵書をすべて自炊した1 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/01/11/digitalising-the-whole-book-collection-1/
[断捨離][読書] 自宅の蔵書をすべて自炊した2 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/01/12/digitalising-the-whole-book-collection-2/
電子化によって紙の本が PDF ファイルになった。
PDF の書籍は iPad の GoodReader アプリで読んでいる。GoodReader のいいところはページめくりを縦方向にできることだ。日本語の縦書き書籍でも違和感なくページめくりできる。また書き込みもできるので、アンダーラインを引ける。アンダーラインのあるページへ一覧から簡単にジャンプできるので、転記もしやすい。
問題は僕の読書スタイル的に iPad での読書はあまり進まないことだ。
コミックは iPad mini でカフェや電車内で読む。でも普通の書籍はいつも寝る前に読む。横になって読書するのが「入眠儀式」であり、眠りにつきやすい。そのとき、目に優しくブルーライトを発しない Kindle 端末を使ってきた。
でも睡眠前の読書を iPad に置き換えることはできない。iPad のブルーライトで眠れなくなるからだ。だから Kindle 端末での読書ばかりをして、iPad での読書がなかなか進まないでいた。せっかく膨大な PDF の蔵書があるのに。“PDF 積読” もあるぐらいだ。
そこでずっと買おうかどうか悩んでいた Kindle Scribe(2024 年モデル)を買うことにした。画面サイズが大きいし PDF リーダーとして十分使えそうだと思ったからだ。
2024 年の最新モデルの 16GB ストレージをメルカリの中古で買った。定価より1万数千円安く買えた。特に傷や不具合などもなく、いい買い物ができた。
セットアップは iPhone で簡単に完了する。ピンナンバーは4桁以上で、連番や 1234 は最初からNG。家で使うので、これまで0だけにしていたのに。ただピンナンバーを設定しないこともできる。
PDF は以下のページから、ブラウザでドラッグ・アンド・ドロップで転送できるから簡単だ。
Send to Kindle
https://www.amazon.co.jp/sendtokindle
肝心の PDF での読書は悪くない感じ。画面が大きくちゃんと文字が読める。
ただベッドで横になって読むには大きくて重い。まあ何とか読めるので良しとしよう。
専用スタイラスペンでの書き込みもできるので、これでハイライトできる。僕は読了後にハイライトした箇所をまとめて転記するが、ハイライトしたページの一覧をメニューから呼び出せるので便利だ。
PDF のめくり方向が固定で、横書き書籍用となっている。縦書き書籍では混乱する。右から左にページを進めていくのに、ページめくりが右から左だから。これは我慢しよう。あるいはページめくり用ボタンも発売されているから購入を検討しようか。
基本 PDF の読書用端末として購入した Kindle Scribe だが、(PDF ではない)通常の Kindle 本を読む際に使うこともある。この場合は縦書き書籍はちゃんとページめくりが正しい向きになる。
しかし固定レイアウトの Kindle 本の場合書き込みができない。PDF でできてなぜできないんだ。固定レイアウトの本は大きな画面で読む書籍が多い。つまり Kindle Scribe 向きなのだ。なのに、書き込みができないのでは読書が制限される。別の場所にメモしたりするしかない。
スタイラスペンによるノート機能もある。最初は使わないかなと思っていたが、最近かつてやっていた Morning Pages を再開することにした。そのノートにすることにした。手書きノートはあとでスキャンする手間があるが、デジタルノートなら手書きでありながらスキャンが不要だ。それと Morning Pages の性質上、人に見られると困るノートに デジタルノートは最適だ。Kindle Scribe のノートは閲覧性があまり良くないと言われるが、基本的に Morning Pages は見返さないので問題ない。
Kindle Scribe はいくつか不満点があるものの、明らかに PDF 書籍をよく読むようになった。Morning Pages でも毎日活用している。安くはなかったが買ってよかった。
無印 Kindle や Kindle Paperwhite のような「壊してもOK」感がなく、重いし乱暴に扱うと画面が割れそう。その他の Kindle は裸で使っているが、Kindle Scribe はカバーとフィルムを買った。
Amazon.co.jp: Kindle Scribe Notebook Design - 10.2インチディスプレイ、16GBストレージ、ノート機能搭載、プレミアムペン付き、タングステン (2024年発売)
https://amzn.to/4m1SCCH