日本語レッスン(5回目)「好きな日本食は何ですか」
- 語学
- 2025/03/31 Mon 04:35
きのうは恒例の外国人に日本語を教えるレッスンをやってきた。5回目。
今回も生徒は 15 分遅刻だ。それを見越して、僕もゆっくりめに行っていた。それでも僕は約束の 15 分前には到着していたんだけど。
前回レッスン後に、僕から「毎回単語テストをするのはどうか」と提案をしたら了解してくれた。iPad のフラッシュカードアプリ(Wordholic)で問題を事前に 10 問用意しておき、最初にテストをした。最初の5問が英語から日本語、後半5問が日本語から英語だ。口頭で答えてもらったが、彼女は半分だけ正解した。この単語テストは結構気に入ったらしく、今後も続けることになった。
WordHolic | DIY Flash Cards! (iOS/Android)
https://www.langholic.com/wordholic-en
今回もテキストを使って勉強した。食事に関する表現をやった。日本食に関する雑談をしたりして楽しかった。イスラム教徒なので日本食で豚肉が入っているかどうかを気にしていた。そのわりにはラーメンが好きだという(ラーメン好きの外国人は多い)。ちゃんとラーメンを食べるとき豚肉の有無を確認しているのかな。
イスラム教徒の彼女は明日(つまりきょう)でラマダンが終わるという。ラマダンは日中は食事しないとは知っていたが、食事をする必要があるならイスラム施設へお金を寄付をすれば OK になるとか、ラマダンが終わるとお祭りがあることを教えてもらえた。僕にはエジプト人のメール交換友だちはがいるが(最近は年1回しかやり取りしないが)、リアルに会う人でこれほど親密にイスラム教徒と話をするのは人生初めて。よく考えるとすごく貴重な体験をしている。もっと仲良くなりたい。
去年彼女から習った南アジア言語と関連付けて「日本語のこれは、あなたの言語で言うところの xyz だね」と言ったりした。これが特に言葉のイメージをしやすいらしい。僕が南アジア言語を正しく理解していることが前提だけど。
僕は彼女のことをやる気がないと思っていたが、よく観察するとそれなりに頑張っている。
次は明後日レッスンをする。今回は1時間だったが、明後日は今回の復習だけを短時間したいそうだ。今後は週2回会うことになりそう。
頻繁に会っているが、微妙に壁を感じる。何かブレイクスルーはないかな。僕にとっては日々のストレスのなか、この日本語レッスンは癒しの時間なんだ。
Amazon.co.jp: モロッコで断食 eBook : たかのてるこ: 本
https://amzn.to/4l7G8J2