[子育て] エアポートウォークに行ってきた

こども園を休んだ息子と名古屋駅のチョコレートフェアやランチビュッフェなどに行ったことを書いた。

[子育て][名古屋駅周辺] チョコレートフェア、ランチビュッフェ
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-01-23_a-chocolate-fair-and-lunch-buffet-at-nagoya-station/

その次の日もまだ少し咳と鼻水が出るのでついでにこども園を休ませることにした。別にこども園に行かせてもいいレベルだが、僕が息子と外出をしたかったのも理由だ。

本当はずっと行きたかったジブリパークに行こうとしたが、前日はもちろん当日でのチケットを取ることができなかった。そこでショッピングモールのエアポートウォーク名古屋に行くことにした。エアポートウォークに息子と行くのは初めてだし、遠方なので僕も久しぶりだ。

エアポートウォーク名古屋|県営名古屋空港隣の大型ショッピングセンター | ショッピングモール WALK
https://walk-uny.com/airport-walk/

名古屋駅からエアポートウォーク名古屋までのバスはいつのまにか PayPay が使えるようになっていた。5歳の息子は無料。乗車時に支払いをする。乗客のほとんどは空港に行く人のようで平日の朝でも混んでいた。ほぼ全部の席が埋まっていた。

妻に弁当を作ってもらっていたのでフードコートで食べた。無料で水が飲めるのはいい。

ゲームセンターでしばらく遊んだ。今回息子はメダルゲームの面白さに気付いた。メダルゲームは古い機械が多かったが、ポケモンのルーレットのようなものを一番多くやっていた。500 円で 30 分以上遊べた気がするのでコストパフォーマンスはいい。

徳重のショッピングモールにもあった「ポケモンメガゲット!ナゲトレ BOX」を今回もやった。二人で頑張って 100 ポイントを超えれた。カードがもらえるから子どもは喜ぶよね。

「ポケモンメガゲット!ナゲトレBOX」が10月上旬に稼働開始。ボールを投げてポケモンをゲットするキッズ向けアミューズメントマシン
https://www.4gamer.net/games/661/G066196/20221005009/

息子がアイスクリームを食べたいというのでデザート王国でおやつ。東京旅行で原宿でもたくさん売っている店があったが、ここでもりんご飴があったので買って食べた。りんご飴がはやっているのかな。

隣りの空港の飛行機はプロペラ機が少し見えただけだったが、ヘリコプターはよく飛んでいた。

Amazon.co.jp: 世界エアライン地図帳 eBook : チャーリィ古庄: Kindleストア
https://amzn.to/40GwXah

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『バックラッシュ!』

p13 日本では欧州にあるような意味での知識人へのリスペクトが、存在しないのです。

続きを読む

メンションが多い Twitter はフォローしない

僕は Twitter は真剣に情報を探す場所ではないと思っている。適度に情報発信の場にする、その程度に留めておくのがいい。真剣に読むと時間の無駄だし精神的にも良くない。

続きを読む

フック付きバインダーの自作

赤ちゃんには3~4時間ごとにミルクを与える必要がある。昼も夜もないので、夜間もだ。今のところワイフと子どもはワイフの実家にいるので、私は昼間に会いに行っているだけだけ(主に沐浴の手伝いのため)。ワイフは大変だと思う。夜もアラームを設定して起きなくちゃいけないからね。

続きを読む