へそくりをする意味

海外にはない日本独特の文化にへそくりがある。

僕はこれまで、へそくりをする意味が理解できなかった。単に自分用のお金を貯めているだけの話であって、配偶者に隠す必要はないじゃないか。自分のお金を自分のために使って何が悪いんだろう。そしてわざわざ公言しなくても、単にコツコツお金を貯めているだけだとして何の問題もないはずだ。

でもへそくり文化の理由が分かってきた。

それは配偶者にお金を管理されているからだ。管理されているからこそ、自分でお金を使う自由がない。だから秘密にする必要があるんだろう。

これは夫にランチ代として 500 円しか渡されないとか、妻が夫の服を買うとかいったことも同じだ。この金で飯を食え、これを着ろ、といったハラスメントなのだ。自分で管理する自由が奪われた状態だ。

Amazon.co.jp: フリーウェイ オリオン本舗 辞書型金庫 隠し金庫 国語辞典 ユニーク パスワード式 防犯 本棚 文房具 プレゼント 面白いデザイン おもしろ へそくり 隠蔽 (黒 パスワード式) : DIY・工具・ガーデン
https://amzn.to/4gDTOJl

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-10-02 食事記録

06:06 coffee 3 08:13 パイナップルピザ、菓子パン 2 08:39 卵焼き、チーズ春巻き 2 09:44 レーズンくるみパン 3 11:45 トマトツナパスタ、トマトチーズスープ 3 13:37 大根、チーズトーストw/はちみつ 2 16:59 グラノーラ、コーヒーw/ハチミツ 1 19:56 コストコパン 1 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書][Kindle]『プロ講師になる方法』(安宅仁;石田一廣)

Kindle で以前読んだ本を、iPad の読み上げ機能で聴いた。

続きを読む

iPad Pro 9.7″ のカバーとフィルム

私は iPad や iPhone 、Mac は裸持ちが好きだ。Apple の一流デザイナーが考えたデザインなんだから、裸が一番美しいに決まっている。それに、カバーを付けるのって貧乏臭いでしょう。ダサいんだよ。

続きを読む