ゆうちょ銀行をやめた

にゃん Pay を使うためにイオン銀行を始めたことを書いた。

イオン銀行の口座開設をした
https://dokusho.nary.cc/post/2024/2024-09-28d_opening-an-account-of-aeon-bank/

そしてメルペイもイオン銀行からの引き落としにしている。

メルカードの引き落とし口座の変更
https://dokusho.nary.cc/post/2024/2024-10-08_switching-bank-accounts-in-mercard/

僕はこれまでゆうちょ銀行をメインの銀行口座として使ってきたが、上記のようにイオン銀行を使わなければいけない状況になり、イオン銀行の比重が大きくなっている。

それなら今後はイオン銀行をメインで使っていくことにした。管理すべき口座は極力一つに統一したいからだ。そもそもゆうちょ銀行は他の銀行と違って使いにくいことがちょくちょくあったし。

そういうわけで複数持っているクレジットカードの引き落としをすべてイオン銀行に変更した。

Amazon.co.jp: 郵便局の裏組織~「全特」――権力と支配構造~ eBook : 藤田 知也: Kindleストア
https://amzn.to/3W2N9A9

共有 :

関連するかもしれない記事:

[フィギュア][メディコム・トイ]「藤子・F・不二雄作品」シリーズ9 パーマン3号

メルカリで偶然パーマン3号のフィギュアを見つけた。ウィンクをしていてかわいい。ほしい。

続きを読む

[読書メモ]『インフルエンザと闘うな!』

p62 ここで一つ注意が必要なのは、ワクチンの有効性を表す時に使われる「有効率」の考え方です。“80% 有効” と言っても、100 人にワクチンを打って 80 人に効果があったという意味ではありません。ワクチンを摂取した群(A 群)と摂取しなかった群(B 群)で、インフルエンザに罹った率が何 % 違うかを示したものです。

続きを読む

[文房具] 野帳カバー、特別仕様の野帳

映画館での鑑賞中のメモに野帳は欠かせない。厚い表紙なのでひざの上でも安定して書きやすく、サイズが小さく静かにページがめくれる。

続きを読む