[子育て] 子ども用カレンダー

5歳の子どもに日付や曜日の概念を理解させるのは難しい。でも日常会話で日付や曜日が出てくることは多い。

そこで以下のサイトを参考に子ども用のカレンダーを作ってみた。

ダイソー商品でつくる!子どもの自立心が育つスケジュールボード | ESSEonline(エッセ オンライン)
https://esse-online.jp/articles/-/14039

5歳 息子用カレンダーを作ってみた | 星に願いを☆不妊から自然妊娠の記録
https://ameblo.jp/satosato0810/entry-12820689816.html




100 円ショップの材料だけで我ながら悪くないカレンダーを作れたと思っている。

しかし最初は毎日「きのう」「きょう」「あした」の札を動かすのを楽しんでいた息子も、動かさなくなり、カレンダー自体も見なくなった。そして息子があまり利用していないので毎月僕が全部の日付を書くのが億劫になり、放置されるようになった。今では全く利用されていない。

Raspberry Pi を使ってダイニングテーブルの前のモニターに子ども用カレンダーを自動で表示される仕組みでも作ろうかな。

Amazon.co.jp: Raspberrypi5 8G ラズベリーパイ5 技適取得済マーク入り商品 : パソコン・周辺機器
https://amzn.to/41USJIh

関連するかもしれない記事:

[海外ドラマ][ER]「お前も苦しめ」と言っているにすぎない

現在の 30 日チャレンジが「ER を観ること」なので、最近はせっせと観ている。ただし、1日4話は無理です。他にやることがあると1日1話、せめて2話までが限界だ。とりあえず、今回の 30 日チャレンジが終わるまでは様子を見てみよう。

続きを読む

2023-05-18 食事記録

05:45 danish cheese toast w/ honey, coffee w/honey 3
08:07 キノコパスタ 2
11:54 coffee w/honey 3
14:34 Uber Eats(コンビニスイーツ)1
16:47 コーヒーw/ハチミツ 3
18:44 唐揚げ 2
19:30 kiri cheese 2
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む