[子育て] 学習用アナログ時計

5歳の子どもがアナログ時計の読み方を勉強中だ。

でも時計の概念を理解するのは結構難しい。ひらがなやアルファベットを覚える以上に苦労している気がする。

以前ダイソーで学習時計を買った。秒針用の数字まで書いてある時計だった。しかし、家のどこかでなくしてしまった(おもちゃがなくなることは、よくある)。以下のような商品だ(以前買った商品と同一商品はネットストアでは見つからなかった)。

がくしゅう時計 PRA-6 - ダイソーネットストア【公式】
https://jp.daisonet.com/products/4968583203330

またダイソーで買ってこようかと思ったが、よく考えるとウェブで子ども向けの時計フェイスを見つけて、印刷すればいいのではと気付いた。

‘printable clock face with minutes for kids’ のようなワードで検索し、見つけたのは以下だ。

21+ Printable Clock Templates - PDF, DOC
https://www.template.net/design-templates/print/printable-clock-template/

このなかで、‘Printable Clock Face With Minutes PDF’ の項目の PDF をダウンロードして印刷した。ただの白黒の時計フェイスなので、長針用の数字と短針用の数字をそれぞれ青、赤で色分けして見やすくした。

これで息子が勉強してくれるといいな。

Amazon.co.jp: トミカ あそんでおぼえる本 かず・とけい : タカラトミー, 青山由紀: 本
https://amzn.to/3Nat1Hd

関連するかもしれない記事:

くだらない質問をしよう

イギリスの大学に留学していたとき先生が、「質問するときは stupid questions をせよ」と言っていた。

続きを読む

大阪日帰り旅行 2024

急に旅でもしたくなり、大阪に行くことにした。最後に大阪に行ったのは5年前。そのときは広島の帰省ついでに寄った。

続きを読む

[読書メモ]『エコノミストの昼ごはん』

p91
劇場は、ポップコーンの販売によって多くの金を稼ぐ。ポップコーンの売り上げは一切、制作会社に支払われることがない。/劇場側のインセンティブは、映画料金を下げ、ポップコーンの価格を上げることである。

続きを読む